犬が膿皮症になった!膿皮症にいい食べ物や薬って?

犬 膿皮症
Pocket

犬がなる膿皮症に効果的な食べ物やお薬をご存知ですか

膿皮症は犬の皮膚病でよく見られる病です

悪化すると治療が困難となったり薬が効かなくなってしまうこともあります。

また原因の特定が難しく長引くこともしばしば。

当記事では治療を手助けする食べ物やどのような治療薬を使うかについて解説していきます。

ぜひ最後まで読んでわんちゃんの皮膚の健康のためにお役立て下さい。

最近体が痒いような気がするワン!それにフケも出ているような…
その症状、もしかして膿皮症かも!さっそく読んで勉強しなきゃ!!

 

犬の膿皮症にいい食べ物は?薬は? 

 

犬がなる膿皮症に効果的な食べ物と治療に使う薬について解説します

 

効果的な食べ物

皮膚病に食事が関係あるのと思われる方もいらっしゃるかと思います。

しかし免疫を高める食事を意識することは治療に効果的です。

ここで効果のある食材についてご紹介します。

 

肉・魚・豆類

豊富なタンパク質により皮膚を健康に導きます。

鶏肉やサンマ、納豆など。

 

オメガ3脂肪酸

炎症を抑える貴重な成分です。

主に新鮮な亜麻仁油やえごま油やサプリメントから摂取できます。

 

緑黄色野菜

免疫を高めるのに効果的です。

人参やピーマン、カボチャなど。

 

ヨーグルト

乳酸菌によって腸内環境が整います。

そのため毛艶が良くなったり免疫がアップすることで皮膚の状態が良好になるでしょう。

 

上記をバランスよく摂ることで皮膚バリアを強くし皮膚状態の改善に役立ちます。

人間の食材を与えたことのない方は気が引ける方もいらっしゃいますよね。

そんな方はいつものドッグーフードに少量ずつトッピングしてあげることから試してみてはいかがでしょうか。

 

どんなフードを選ぶと良い?

現在ではあらゆるメーカーから様々なドッグフードが販売されています。

しかしどのようなフードを選べば良いのか分からない方も多いのではないでしょうか。

皮膚バリアを高め免疫をつけるにはタンパク質が効果的とされています。

良質なタンパク質を含みできれば無添加のドッグフードを選んであげると良いです。

食事療法や治療専用のフードに切り替える場合は病院で相談し獣医師の指導のもと与えましょう。

 

治療の薬は塗り薬?

使われる薬は抗生物質です。

軽症であったり炎症が一部の場合は抗菌効果のある塗り薬が処方されます。

病状に応じて軟膏クリームローションなどで治療することになるでしょう。

また悪化していて全身に広がっている場合は塗り薬の他に抗生物質の内服も必要です。

投薬期間は獣医師の指示を守りましょう。

良くなったからと自己判断で薬をやめてしまうと再発したり薬が効かなくなり治療ができなくなることも。

自己判断せずに病院と連携を取って協力して治療に臨むことが大切です。

 

犬の膿皮症の原因は?治すにはどうしたらいい?

 

犬の膿皮症の原因と治療法について解説します

 

原因

原因はブドウ球菌によるものです。

ブドウ球菌自体は常在菌なので直接的な原因ではありません。

皮膚のバリア機能が弱り免疫が落ち、ブドウ球菌が異常に増殖することで発症します。 

皮膚の免疫が落ちる主な要因は以下です。

  • 洗剤で洗いすぎ
  • 間違ったケアをしている
  • アレルギーやホルモン異常

原因が複数あることも。

治療の効果が出ない場合や再発を繰り返すのであれば根本的な原因が解決していないためでしょう。

最適な治療を行うためにも原因を特定することは重要なのです。

 

治療

主な治療法は以下です。

  • 抗生物質の外用と内服
  • シャンプー療法

抗生物質はほとんどの場合3週間ほどの投薬ですが悪化している場合は1∼3ヶ月と長期になることも。

またシャンプー療法も重要な治療の一環です。

皮膚の衛生を保つためにも2週間は週に2回のペースで自宅で洗ってあげる必要があります。

基本的には獣医師の指導の下薬用シャンプーを使うことになるでしょう。

 

犬の膿皮症が悪化 治らない?

 

犬の膿皮症が悪化するとどのような症状が出るのか

治らない要因と対処法について解説していきます。

 

病状が悪化すると

発症すると主に以下のような症状が出ます。

  • 患部が赤くなる
  • ニキビのような発疹ができる
  • 過剰なフケが出る
  • かゆみ
  • 体臭が臭う
  • 色素沈着
  • 脱毛
    など

悪化すると炎症が強くなり広範囲に広がります。

その結果上記の症状がより激しく出るでしょう。

この病は表在性と深在性、耐性菌などの種類があります。

表在性は皮膚の表皮上が炎症を起こすのですが比較的軽症の部類です。

そしてもっともよく見られるタイプ。

深在性は表皮よりも深い真皮で炎症が起きます。

そのため表在性よりも治療に時間がかかるでしょう。

さらに耐性菌は治療が難しく治りづらいのが特徴です。

なぜならこのタイプは薬が効かないため。

よって週に2∼3回のシャンプーと食事や運動といった生活面をトータルで見直し改善することが求められます。

 

悪化したらどうなるの? 画像で紹介

症状が悪化するとどのようになるのでしょうか。

ここではこの病を患うわんちゃんをTwitter画像でご紹介します。

前足が赤くただれていますね。

痛みやかゆみを伴うでしょう。

悪化すると画像よりも広範囲で脱毛してしまいます。

皮膚に異変が見られたり体臭がいつもと違うと感じたら早めに診察を受けましょう。

 

なかなか治らない

治療を続けても治らなかったりすぐに再発してしまうこともあります。

 

原因を特定する必要がある

完治させるには原因を探り病状の根本に最適な治療を行う必要があります。

 

生活の見直しと改善

わんちゃんの生活にかかせない食事、運動、衛生面は良好に整っているでしょうか。

生活習慣を整えることは膿皮症に限らずその他の病を予防するのに効果的です。

必要に応じて獣医師の指導の下見直してみましょう。

 

他の皮膚疾患を併発している

皮膚病をいくつか患っている場合、その病が原因でなかなか治らないということもあります。

最適な薬を探したり、他の病がないか皮膚の生検を行うことになるでしょう。

 

犬の膿皮症は臭い?シャンプーのおすすめは? 

 

犬が膿皮症を患うと匂いは変化するのでしょうか

シャンプーの選び方についても解説します。

 

体臭は?どんな匂い?

症状の1つで臭うもしくはいつもと違う匂いになる現象が見られます。

衛生的にきちんとケアしていて特に汚れていないのにわんちゃんが臭い場合は発症している疑いがあります。

ほかの皮膚病でも匂いに異変が見られることが多いようです。

普段からわんちゃんの体臭チェックも欠かさずにしましょう。

とはいえ毎日一緒に暮らしているとわんちゃんの体臭には鼻が慣れ匂いに鈍感になります。

しかし病による体臭の変化はツンとした刺激臭でありイヤな臭いであることがほとんどです。

いつもの体臭となんだか違うと感じたら他に皮膚に症状が出ていないか確認してみましょう。

 

シャンプーのおすすめは?

抗菌が目的なので薬用シャンプーを使うことになります。

市販されているものを選ぶ場合は抗菌性シャンプーを選びましょう。

殺菌効果のあるクロルヘキシジンが配合されているものが良いです。

この他にも過酸化ベンゾイルという殺菌効果のある成分が含まれているシャンプーもあるかと思います。

しかし過酸化ベンゾイルは刺激が強く皮膚に負担が掛かるため避けた方が良い成分です。

どんなシャンプーを選ぶかお悩みの場合はまずはかかりつけ医に相談してから決めましょう。

適していないシャンプーの使用で症状が悪化してしまったり効果が見られないこともあります。

自己判断せずに最適なシャンプーの選び方を教えてもらいましょう。

 

犬が膿皮症になった!膿皮症にいい食べ物や薬って?まとめ

  • 効果的な食べ物は良質なタンパク質を含む食材やフード
  • 腸内環境を整えるヨーグルトは免疫を高め皮膚を良好に導く
  • 薬は抗生物質を使いシャンプー療法で治療する
  • 原因は皮膚の免疫低下によるブドウ球菌の異常増殖
  • 悪化すると治療が長引いたり完治が難しくなることもある

いかがでしたでしょうか。

犬がなる膿皮症は悪化すると長期にわたって抗生物質を飲まなくてはなりません

症状も激しいかゆみや脱毛で可愛いわんちゃんが苦しむこととなります。

膿皮症を予防するために免疫を高め皮膚の健康を維持することが大切です

そのためにも普段から犬の体、生活環境は清潔を保ちバランスの良い食事と運動を心掛けましょう

いつまでもわんちゃんの健やかな皮膚を守ってあげたいですね。

当記事が健やかな愛犬との生活に役立つと幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

薬だけでなく免疫を高めて皮膚を強くすることも大切なんだね∼色々勉強になったよ!
免疫が落ちると色んな皮膚病になってしまうよ。ほかの皮膚病についても見てみよう!

合わせて読みたい。犬の真菌性皮膚炎の記事もオススメ。