犬が喘息になった!?喉に詰まったような咳をする症状はアレルギーが原因?

犬 喘息
Pocket

ある時急に犬が苦しそうにゼーゼーし始めたら・・・

『これって喘息?』

『苦しそうだけど、このまま死んじゃったりしないよね?』

なんて不安でいっぱいになりますよね。

苦しそうに息をする以外にも『カハッ』っとまるで何かが喉に詰まっているかのような咳をしてみたり、でも次の瞬間にはケロッとしていたり・・・

『え?心配してほしくてわざとやってる?』と疑いたくなってしまうくらい何事もなかったかのような態度をする時ありますよね(笑)

そもそも咳はどんな時にするのでしょう?

今回は犬の咳や喘息について詳しく解説していきます。

 

犬がゼーゼー息をする!これって喘息!?

犬がゼーゼー苦しそうに息をしたり咳をして、喘息かな?なんて思うこともありますよね。

意外とすぐに治まってしまうことが多いので気にしなければ気にならないし、気になりだすと『あ!また今咳したな』なんてその都度気になってしまうものです。

自身が喘息を経験していない方にはなかなか想像しづらいかもしれませんが、喘息の咳って普通の咳と違ってうまく空気が吸えず、とても苦しいんです。

それは犬だって同じで。

普通の咳の何倍も体力を消耗してしまいます。

喘息経験者なら『わかる!』と納得していただけますよね。

頻繁に咳や息苦しそうにしている様であれば楽観視せずにすぐに病院を受診しましょう。

 

『カハッ・・・ゼーゼー』犬の喘息みたいな咳や呼吸の症状

犬の喘息は口と肺をつなぐ気管支が何らかの原因で収縮することで、発作のように咳が出たり呼吸困難になってしまったりします。

ですが、『咳が出た!喘息か!?』なんて焦らないでください。

私たち人間と同じように物を食べた拍子にちょっと変な方に入っちゃったとか、ちょっとホコリを吸い込んでしまって喉がムズムズする、なんてだけの場合もあります。

人間よりも気道が狭い犬は、お水を飲む時に下を向いたり上を向いた状態だとむせやすくなります。

気を付けるべきポイントはハプニング的なことが原因で起こる場合ではなく、継続的に咳や苦しそうな息をする場合です。

また音に関しては『カハッ』だから良いとか『ゼーゼー』だから悪いとかきっちり分けることはできません。

人間の咳やくしゃみの音を思い出してみてください。

音を出さないくしゃみや『はくしょん』というノーマルなくしゃみをする人、挙句の果てには『ハックション・・・バカヤロウ!』と豪快なくしゃみをする人だっていますよね(笑)

咳だって犬によってそれぞれ個体差がありますし、聞いている飼い主さんによっても違って聞こえるものです。

 

犬のアレルギー性喘息・非アレルギー性喘息の症状

喘息の原因は大きく分けて2つ。

アレルギー反応で喘息を引き起こしているか、それ以外の原因かです。

犬の喘息の場合、アレルギー性の方が断然多くなります。

 

主な症状

  • 『ゼーゼー』『ヒューヒュー』と苦しそうに息をする
  • 空気がうまく吸えずに苦しそうにしている
  • 口の中が真っ青になる

 

喘息は他の病気と違って段々と症状が悪化するわけではなく、今まで元気いっぱいだったのに、ふとした瞬間に急に咳込んだり苦しそうにしだしたりします。

『え? 急にどうしちゃったの?』『今まで元気だったじゃん!』という感じです。

空気がうまく吸えない呼吸困難の時点でかなり苦しそうですが、更に症状が悪化するとうまく酸素を取り込めず酸欠を起こします。

酸欠になると血液の中の酸素が少なくなり、皮膚や、目や口などの粘膜が青紫っぽくなります。

この様な症状を【チアノーゼ】と言い、ここまで来ると突然気を失ってしまったりすることもあるので早急に動物病院を受診しましょう。

 

アレルギー性の喘息

アレルギーが原因の場合、アレルゲンと呼ばれる原因物質が犬の体内に取り込まれることで免疫機能が過剰に反応し、喘息がおきます。

このアレルゲンにはたくさんの種類があり、ホコリやダニ、タバコの煙だったり塗料や断熱材等の化学物質など数えきれないほど様々なものが要因となります。

人間と同じ様に花粉だって原因のひとつ。

普段家の中を清潔に保つように心掛けているよ、という方!

掃除機をかけている時、近くに愛犬がいませんか?

掃除機から出る粉塵を吸ってしまうことで喘息になることだってあるのです。

喘息の症状がある犬を飼っている場合は特に掃除をする際はしっかりと換気をして、掃除機をかけていいる間は違う部屋に隔離するなど配慮してあげましょうね。

アレルゲンの要因は他にもたくさんありますが、意外なところでは飼い主さんのフケや香水・アロマオイルなども!

ちょっとびっくりですよね。

『こんなものまで犬にとっては喘息の原因になるんだ』なんて知っているだけでも発症リスクを減らせますし、やむを得ず使用する時だって愛犬に気を付けてあげられますね。

 

非アレルギー性の喘息

非アレルギー性喘息の要因

  • 旅行など過度なストレス
  • はしゃぎすぎ、運動のしすぎ
  • 何かの煙をたくさん吸ってしまった時
  • 急に冷たい空気をたくさん吸い込んだ時

 

例えば家に迎え入れてから一度も雪を見たことがない愛犬と豪雪地帯に旅行に行って、一面雪で覆い尽くされたドッグランで遊ばせていたら突然咳や苦しそうな息をし出した、なんてことも実際にあります。

旅行はペットにとっては環境の変化が激しく、ただでさえストレスを溜めやすいイベントのひとつです。

飼い主さんにとっては大好きな愛犬と一緒に素敵な思い出になったとしても、よかれと思った行動で愛犬の体調を崩してしまってるかもしれません。

 

喉に詰まったような咳をする症状はアレルギーが原因?

先ほど咳の聞こえ方は咳をする犬によっても違うし、飼い主さんの受け取り方も違うと説明しました。

ですが、犬が『カハッ』と喉に何かが詰まったような咳を頻繁にしだしたら、アレルギー性喘息以外にも様々な病気にかかっている可能性が考えられます。

喘息以外の病気の可能性や、喘息だった時の対処法などを見て行きましょう。

 

犬が喉に詰まったような咳をしていたら

咳=喘息 というわけではなく、アレルギー性の喘息以外にも様々な病気の症状である可能性だってあります。

例えばチワワなど小型犬が比較的かかりやすい心臓病は最初のうちはこれと言った症状があらわれないものの、病気が悪化すると、興奮したりちょっとした運動をしている時にだんだん『カハッ』という咳をするようになってきます。

また犬の気道の空気の通り道に、何か妨げるものでもあるかのような『ヒューヒュー』というなんだかイガラっぽい息をしている場合、気管がつぶれてしまう気管虚脱という病気にかかっていることも。

 

アレルギー性の喘息は気管支炎と症状がとっても似ているけど、30分以上発作が続かなければ喘息の可能性が高いんだって!

 

犬の咳や息の音だけを聞いて素人がアレルギーか病気かなど判断するのはとても難しく、誤った判断をしてしまうと病気が進行したり悪化したり愛犬にとって良くない影響をもたらしてしまいます。

なんだか怪しいなと思ったら、まずはかかりつけの獣医師さんに相談してみましょう。

 

犬が喘息になった時の対処法

アレルギー性の喘息でも非アレルギー性の喘息でも、対処法は原因となるアレルゲンを遠ざけること。

例えば病院で高額なお金を払ってアレルギーの検査をしたとしても、その結果の “物” だけが原因でない場合もあります。

例えば検査の結果ダニと花粉にアレルギー反応が出たとします。

ではダニと花粉にだけ気を付けていればいいかと言われれば決してそんなことはなく、他の物に対してもアレルギー症状が出てしまう可能性があります。

どうすれば愛犬の敵・憎きアレルゲンを遠ざけることができるのでしょうか。

日頃からどんな時に愛犬が苦しそうにするか注意深く観察する癖を付けておけば、『そういえば寒い時によく苦しそうにしているな』とか『この間も遊び過ぎた時にゼーゼーしてたな』など原因を突き詰めやすくなります。

この点に関してはアレルギー検査よりも飼い主さんの観察力にかかってくると言っても過言ではありません。

ちなみにアレルゲンに関しては犬の毛や人間の衣服などに付着していることもあるので生活スペースと併せて犬や飼い主さん自身も清潔な状態を保ちましょう。

 

普段から気を付けること

  • 家の中にいる時は空気清浄機をオンにしておく
  • 家の換気をする
  • こまめにブラッシングをしてあげる
  • こまめにお風呂に入れる
  • 飼い主さんの衣類も清潔に保つ
  • タバコの煙や香水が犬に直接かからないようにする

 

犬が喘息になったら まとめ

犬を家族に迎えたからには喘息はもちろん、病気やケガとは極力無縁でいたいものですよね。

愛犬がいつまでもずっと健やかに過ごせるようにごはんにも気を遣っているし、朝晩しっかりとお散歩をして、お休みの日には思いっきり運動をさせて、コミュニケーションはばっちりという方!

本当に大丈夫ですか!?

喘息は日常の至るところに原因が潜んでいるのです。

わんちゃんの為を思ってリスク回避することは、結果、飼い主さんの健康にも良い影響をもたらしてくれます。

愛犬も飼い主さんもいつまでもずっと元気で過ごせるよう、今日からは今まで気にも留めていなかったような日常の細かい部分にまで目を向けてみましょう!

>>こちらの記事もチェック!!合わせて読みたい!犬の芽胞性腸炎