犬の咳を止める方法って?ツボや食べ物を紹介

犬 咳止め
Pocket

犬の咳にはさまざまな病気が隠れている場合があります。

咳をしているだけで元気や食欲があれば放置しておくという方も多いかと思いますが長引く咳には要注意。

できるだけ早めに受診し診断を仰ぐことをおすすめします。

咳が出ていても僕たちは苦しい気持ちを言葉で伝えられないから飼い主さんにしっかり観察しておいてもらいたいんだ。
ただの咳だと侮っていたら怖い病気が見つかる可能性もあるものね。この記事で犬の咳止めについて一緒に勉強しましょう。

 

犬の咳を止める方法①薬

 

「咳」と一言で言ってもさまざま要因が咳として現れます。

愛犬が咳をしていたらできるだけ早く止めてあげたいと思うことでしょう。

ここでは咳を止める方法を解説します。

 

咳止めの薬

愛犬が咳をしていたら病院へ連れて行くと思いますがまず処方されるのは咳止めや去痰剤です。

去痰剤は咳に伴い痰の絡みが出てくることを想定して処方されます。

あまりに咳が酷い時は吸入器を使うこともあるでしょう。

 

咳止めの注射

嗅覚が鋭い犬は薬のニオイを敏感にかぎ分けるため、薬を飲ませるのに苦労する飼い主さんも多いはず。

ご飯に入れても薬だけ残していたり、溶いてご飯に混ぜたらご飯さえ食べないなど。

そうなると中々改善が見えず咳が治まるまで時間がかかり悪化することもあるでしょう。

そんな時は咳止めの注射を用いることがあります。

薬を飲むのが苦手な子・ストレスになる子は事前に注射をお願いしておきましょう。

注射も嫌だけど飲み薬はもっと嫌だ!という子は沢山知っているよ。注射だったら一瞬で終わるしそれで楽になるならそっちの方がいいよね。

 

犬の咳を止める方法②ツボ

 

夜間や病院が休診の時や常備薬がない時などに咳をしだしたら何か方法はないかと考えませんか?

実は咳を止めると言われているツボが2つあるのでご紹介しましょう。

 

ツボ①膈兪(かくゆ)

まずは膈兪を指圧すると咳を止めることができます。

場所はこちらです。

 

膈兪は肋骨の一番後ろから6番目と7番目の肋骨の間の第6間にあります。

マッサージのやり方は以下の通りです。

  1. 愛犬をリラックスさせた状態で左を頭にし横に寝かせる
  2. 膈兪を探し、指を置く(大型犬:親指、小型犬・中型犬:人差し指)
  3. 1、2、3と数えながら徐々に指に力を入れて指圧する
    (愛犬が痛がっていないか様子を見ながら行いましょう。)
  4. 押した状態で3秒間キープ
  5. 3、2、1と数え徐々に指の力を弱めていく
  6. これを3~5回繰り返す

 

ツボ②廉泉(れんせん)

もう一つの咳止めのツボが廉泉で場所はこちらです。

 

顎の骨の先端にある内側のくぼみにあるツボで、この場所は指圧すると苦しいため皮膚を引っ張って刺激してあげましょう。

気持ち良さそうな表情をしていたら楽になってきている証拠だよ。愛犬が咳をしているときは試してみてね。

 

犬の咳を止める方法③食べ物

 

犬の咳を止める方法の最後は食べ物です。

 

ハチミツ

昔から咳に効果があると言われているハチミツ。

人間だけではなく犬にも同様の効果を得ることができます。

ハチミツだけでも十分好んで食べてくれますがハチミツレモンにして与えるとより効果はアップするでしょう。

ハチミツはのどを潤して咳を止める効果があり、レモンはのどの熱を取り咳を鎮める効果が見られます。

またレモンに含まれるビタミンCが菌やウイルスと戦う力を強めてくれるのです。

作り方はとても簡単で、大さじ2杯のハチミツと小さじ1杯のレモン果汁・カップ1~2分の1の水を混ぜるだけ。

与える回数は1日2回でハチミツレモンを与えた後に小さじ1~2杯のハチミツを食べさせるとより早く咳が治まります。

即効性があるということなので試してみてくださいね。

ただしハチミツにはボツリヌス菌が含まれているため免疫力が低い子犬・老犬は避けた方がいいかもしれません。

試してみたいという方はかかりつけの先生に相談してからにしましょう。

 

レンコン

「レンコンが咳にいいの!?」

「犬に与えても大丈夫?」

と思う方も多いでしょう。

レンコンはあまり知られていないのですが薬効がとても高い野菜なのです。

免疫力アップの作用が高く、喘息・花粉症にも効くと言われており整腸作用にも期待できます。

レンコン100g程度にレモン3個分のビタミンCが含まれているため、風邪の咳にはぴったりと言えるでしょう。

レンコンを切ったことがある方がわかるかと思いますが、切ったらすぐに黒くなります。

これはタンニンという成分で強い止血作用や炎症を抑える効果があります。

咳止めとしてレンコンを愛犬に与える際にはすりおろしてあげるのが一番。

咳を出ている時は固形物が食べにくいですし、すりおろしてあげることで消化も良くなります。

実際にレンコンをすりおろして与えた飼い主さんからは「即効性があった」という声も聞いています。

ハチミツは昔から咳に良いと聞くけどレンコンも咳止めに最適なんだね!次咳が出たら試してもらおう。ただしアレルギーを起こす子もいるから最初は少量から始めてみてね。

 

咳止めシロップ【ブトルファノール】の副作用は?

 

何を試しても咳を止めることができない時は咳止めのシロップを処方してくれないか先生に相談してみてください。

動物病院で出される咳止めシロップは「ブトルファノール」が一般的です。

ブトルファノールは比較的強い咳止めなのですが鎮静効果もあります。

その効果が副作用となってしまい眠りすぎる・元気がなくなる・じっとしているなどの症状が見られることも。

市販で購入できるようにもなっているようなのですが、副作用のことを考えると動物病院で処方してもらうほうが安心でしょう。

咳止めシロップは何を試しても治まらない時にしか処方してくれないほど強いお薬です。

服用し少しでもおかしな様子が見られたらすぐに受診しましょう。

強い効果があるということは逆に副作用も出やすいということなんだね。どうしても咳が止まらばいという時だけ処方してもらうようにしよう。

 

心臓病からの咳を止める方法

 

心臓病からくる咳は風邪の咳と違い非常にしつこいことが特徴です。

咳症状はステージB2から現れるようになり「ケホッケホッ」と数回で治まる場合は多いため心臓病だと気づきにくいでしょう。

ですが心臓病は進行する病気なので、心臓が悪くなれば咳も悪化していきます。

ステージCになると単発で治まることが多かった咳も連続して起きたり、止まらなくなってしまうこともあります。

心臓にによって止まらない咳は「心臓喘息」か「肺水腫」と考えられておりそれぞれに合った薬で咳を止める必要がでてくるでしょう。

 

心臓喘息による咳

心臓喘息による咳を止めるためには原因となっている大きくなった左心房を小さくし柔らかくする降圧剤を使用します。

また、ネオフィリンなどの呼吸器治療薬を併用することで治まることが多いでしょう。

咳がひどいからとステロイド剤を使うと返って心不全が進行することがあるため注意が必要です。

 

肺水腫による咳

肺水腫は咳というより呼吸困難に陥っている状態なので一刻を争います。

自分の血液で溺れている状態なのでうまく呼吸ができないため、すぐに高濃度の酸素室に入り酸素を供給します。

入院治療が必要で症状が落ち着いたら退院して内服薬の治療に変更という形になるでしょう。

肺水腫はさっきまで元気だったのに急に症状が現れるんだ。早急な治療が必要だから予め発作が出たらどうするのか先生と話し合っておいてね。

 

犬が「カハッ」とする咳にどんな病気が隠れている?

 

「カハッ」という咳にはケンネルコフや気管虚脱(きかんきょだつ)、心臓病などさまざまな病気が隠れていることがあります。

ケンネルコフであれば内服薬で治まることが多いですが、気管虚脱や心臓病など完治が難しい場合は対処療法を行います。

大した咳でなくても犬が咳をしている時点で何か異常があるということなので勝手に判断をせず先生の判断を仰ぎましょう。

カハッという咳をしても心配ないこともあるけど適切な診断をしてもらうためにも咳が出ている時は先生に診てもらってね。

 

犬の咳を止める方法は?まとめ

 

今回は犬の咳を止める方法をご紹介してきました。

咳の原因はさまざまなので治療法もそれぞれ変わってきます。

咳が出ている時点で愛犬はしんどい思いをしているため、早く飼い主さんが異常に気付き受診するようにしましょう。

安易に捉えていると治療ができず手遅れになってしまう病気も中には隠れています。

記事内で咳止めのツボや食べ物もご紹介していますので、愛犬の苦しみが少しでも和らぐよう試してみてくださいね。

咳は夜や早朝に出やすくて病院がまだあいていない時間だから咳止めのツボや食べ物を覚えておくと安心だね。即効性があると言われているから僕が咳をしていたら試してもらおう!

>>こちらの記事もチェック!犬が僧帽弁閉鎖不全に!