犬が充血しているときの対処法!目が赤いショボショボする時は?

犬 充血 目が赤い
Pocket

愛犬の目をいつも意識してチェックしていますか?

犬の目が赤い、充血している理由は何らかの刺激や外傷によるものが多いとされています。

また、それだけでなく、疾患が誘因となって起こることやストレスからなることもあるのです。

充血は半日もすれば消えてしまうものがあれば、何日も消えずに残ることもあります。

獣医さんによると、目が赤くなっていることに飼い主さんがなかなか気づかずにいて、酷くなってからやっと気がついて糖物病院に連れて来られた時には、かなり進行してしまっているケースが少ないとのことです。

愛犬の目が充血していないか毎日チェックしておくと、体に潜んでいる疾患を早く見つけられることがあります。

ここでは犬の目が赤い状態になることの原因や、充血への対処方法などを紹介します。

 

充血と出血の違いとは?

ワンちゃんの目が赤くなるのには2通りあって、充血は白目の部分の毛細血管が拡がることによって赤く見えることを指し、その血管が破れて血が白眼の表面に流れ出ることです。

 

充血

何らかの疾患や外傷が誘因となって眼球の血流量が増えて、ふつうであれば見えない血管が拡がり目立つために赤く見えます。

疾患や外傷によるもののほか、ストレスでも起こることがあります。

起こしやすい疾患としては主に下記のものが知られています

  • 結膜炎
  • 角膜炎
  • ブドウ膜炎
  • 緑内障
  • 眼瞼内反症
  • 眼瞼外反症
  • アレルギー(花粉症)
  • 子宮蓄膿症

 

出血

主なものに前眼房出血があり、これは目の表面の角膜と虹彩の間の前眼房で出血が起こるものです。

散歩中の事故や、ほかのワンちゃんとの喧嘩などによる外傷が元になるほか、血液・血管の異常から起こることもあります。

また、上記の充血を起こす疾患が元になり、出血となるケースもあります。

 

充血を起こす原因となる疾患とは?

先にあげた疾患について少し詳しく紹介します。

 

結膜炎

まぶたの内側にある結膜が、アレルギーや異物の刺激、外傷などによって炎症を起こし、特に細菌やウィルスの感染症による炎症は「ピンクアイ」とも呼ばれています。

主な症状としてはこれらが見られます。

  • 白目などに充血と腫れ
  • 目ヤニが出る
  • 上下のまぶたのすき間が小さくなって、くっつくようになる
  • まぶたの内側が腫れる
  • 痒みが酷くなって前足で掻いたりするようになる

結膜炎を起こしやすいのは、これらのワンちゃんたちです。

  • コッカー・スパニエル
  • ブルドッグ
  • シー・ズー

 

角膜炎

眼球の表面にある角膜に炎症が起こります。

外からの刺激や外傷、感染などが誘因で、自己免疫の異常から起こることもあります。

  • 目の表面が赤くなるほか、白目が充血する
  • 角膜に新生血管が増える
  • 目の表面が白く濁る
  • 角膜に色素沈着が起こる
  • 眼球の表面に光沢がなくなる
  • 涙が出る

このような症状がみられるようになります。

  • フレンチ・ブルドッグ
  • パグ

これらのような短頭種に多いとされています。

 

ブドウ膜炎

虹彩、毛様体、脈絡膜からなる膜で眼球の内部にあるブドウ膜は瞳(瞳孔)の大きさを調整するほか、網膜に栄養を送るなどの働きがあり、眼球にとって重要な働きをしています。

ここで炎症が起きると以下のような症状が現れます。

  • 瞳孔が小さくなる(縮瞳)
  • 涙が出る
  • 白目の部分が赤く充血する
  • 眩しそうに瞬きをする
  • 痛みがある
  • 虹彩の色の変化
  • 虹彩、瞳孔の前の部分が白くかすむ(前房フレア)
  • 角膜が白くなる(角膜浮腫)

 

緑内障

眼球内の房水と呼ばれる栄養分などを運ぶ液体がさまざまな理由で眼球内に溜まり、眼内圧が高くなって網膜の機能が低下、失明することもあります。

この疾患ではこれらが見られます。

  • 白目が赤くみえる(黒目との境の血管が太くなる)
  • 角膜の黒目の表面部分が白くなる
  • 眩しそうに瞬きをする
  • 目が閉じられているかのように見える
  • 前脚で目を掻いたりするようになる
  • 瞳孔が拡がる(散瞳)
  • 周りの物にやたらとぶつかるようになる

この疾患にかかりやすいのは7歳くらいのこれらのワンちゃんたちです。

  • 柴犬
  • ビーグル
  • プードル
  • ゴールデン・レトリーバー

 

眼瞼内反症

まぶた(眼瞼)が内側に巻き込まれるようになって、まつ毛が常に眼球を刺激するために起こります。

  • いつも涙を流している
  • 眩しそうにしていることが多い
  • まぶたがピクピクけいれんしている
  • いつも目を閉じているようにしている
  • 角膜に白っぽい部分ができる
  • 角膜に新生血管が増える
  • 結膜が充血する
  • 目ヤニが出る

これらの症状があらわれやすいまぶたを持つ犬種があって、以下のワンちゃんたちでは気をつけてあげてくださいね。

  • トイ・プードル
  • シー・ズー
  • パグ
  • ペキニーズ
  • イングリッシュ・ブルドッグ
  • ラブラドール・レトリーバー
  • ゴールデン・レトリーバー
  • チャウチャウ

 

眼瞼外反症

これは内反症とは逆にまぶたが外側に反ってしまうために、眼球や結膜を保護できなり乾燥してしまうことで炎症が起こります。

内反症は上下まぶたのどちらにも起こりますが、外反症は下まぶたに以下の症状が現れます。

  • 結膜が充血する
  • 角膜に白くにごる部分ができる
  • 角膜に新生血管が伸びる
  • 角膜に色素沈着が見られる
  • 涙が出る
  • 目ヤニが増える

この疾患になりやすいのは、顔の皮膚にたるみが見られるこれらのワンちゃんたちです。

  • コッカー・スパニエル
  • バーニーズ・マウンテン・ドッグ
  • ブルドッグ
  • セント・バーナード
  • バセット・ハウンド
  • ラブラドール・レトリーバー
  • ゴールデン・レトリーバー

 

犬の目が充血していたらどうしたらいいの?

目の充血の程度が軽く、ワンちゃんが元気ならば、少し様子を見ても良いでしょう。

しかし、ある程度の応急処置はしておくようにしてください。

 

目に入った異物を取り除く

ワンちゃんの目を良く見て、ゴミや異物が見つかったらすぐに取り除いてあげましょう。

犬用の点眼剤や洗浄剤を用意しておいて洗い流すのが良い方法です。

それらがない場合には、水道水でも良いので、目に垂らしてまぶたを開けてコットンなどで拭きとってあげてください。

その際に目ヤニが出ていたらそれもきれいにしますが、まぶたを開く時は優しく開けてあげてくださいね。

 

エリザベスカラーを装着する

ワンちゃんが痒がって目を掻き続けてまぶたや角膜などを傷つけてしまうことがあります。

ですので、足で掻くことができないように、首にエリザベスカラーを巻いておきましょう。

 

充血した目の治療法とは?

結膜炎、ブドウ膜炎では点眼薬をさし、緑内障では点滴あるいは内服薬での治療が必要で、疾患によって治療法がそれぞれ違います。

ここで問題になるのは、ワンちゃんへの点眼薬でしょう。

内服薬はご飯に混ぜても良いですし、直接口に放り込むこともできます。

点滴は家庭ではできませんが、動物病院でやってもらえますよね。

しかし、点眼薬をワンちゃんの目に差すのは難しいと思いませんか?

飼主さんが手に持ってきた目薬にワンちゃんが興味を持っていたとしても、それを目の前にニュッと出されたら恐怖を感じて逃げるのがふつうではないでしょうか?

おとなしく抱っこされていたとしても、目の前に尖ったものが見えて迫ってきたなら、どんなにおとなしいワンちゃんでも必死になって逃げだそうとすることでしょう。

そして、目に冷たい液体がビシャっとかけられたら驚いて、近寄って来なくなってしまうかもしれません。

 

犬に目薬を差すコツは?

ワンちゃんに目薬を差すコツを習得できれば、目に入ったゴミを洗い流すことも簡単にできるでしょう。

ここからはワンちゃんを恐がらせずに目薬を差すやり方を紹介します。

  1. ワンちゃんにオスワリをさせ、背中側に回り込む
  2. 後ろから優しく手を回し、アゴを押さえて少し上を向かせる
  3. ワンちゃんの顔を固定できたら反対の手で目薬を持ち、その小指側をワンちゃんの頭の上に置く
  4. ワンちゃんに目薬を見せないようにして、目じりから目薬を差す
  5. そのまましばらく上を向かせる
  6. 最後にオヤツを与えて、思い切り褒めてあげる

コツは目薬がワンちゃんから見えないように、目じりの方から指すことにあります。

ワンちゃんの身体は飼い主さんの両ひざで軽く固定するとやりやすいでしょう。

オヤツを見せながらそちらに関心を向けさせておくのも効果的です。

なお、終わったら目のまわりの目薬をきれいに拭きとってあげてくださいね。

 

目を洗浄するのに人用の目薬でも大丈夫?

家庭にはほぼ必ず、さまざまな種類の人用の目薬があると思います。

ワンちゃん用の目薬を買いに行くのが面倒だったりすると、値段が高いこともあって人用の目薬を使ってしまっている飼い主さんが多いのではないでしょうか?

それらの目薬は成分だけを見れば、ワンちゃんにも効くと思えますが、効果が強過ぎるものもあるのです。

人用の目薬を使う際には事前に獣医さんに見せて使用できるかを確認しておくようにしましょう。

ただ、あくまでそれは臨時であって、ワンちゃんにはワンちゃん用の目薬を使うようにしてください。

よく目の洗浄に使うホウ酸水はワンちゃんにも使えます。

精製水に溶かす濃度を2%以下にするようにして、目を洗ってあげると良いでしょう。

 

犬が充血しているときの対処法!目が赤いショボショボする時は?まとめ

人では目が充血することがよくあって、寝不足した翌日やお酒を飲み過ぎた翌日などに真っ赤な目になることがあります。

たいていは放っておけば元に戻るので心配はいりませんが、犬の目の充血は中止しなければなりません。

犬の目が充血している、あるいは目が赤い時は何らかの疾患が元になっていることが多いのです。

中には放っておくと失明に至るものもあるので、飼い主さんには早期発見できるようによく観察しておくことをおすすめします。

また犬に点眼薬を差すことは、犬が嫌がることが多く苦労するとの声が聞かれます。

犬の目が赤い時や充血している時に点眼薬を上手にさせるように、ふだんから練習しておくことも大切です。

>>合わせて読みたい!犬が角膜炎になって白濁に!!治療費は?治らないかも!