犬が老衰で末期症状に。最期にしてあげられることは?

老衰 犬
Pocket

ずっと一緒だった老犬があまり動かないようになったら、そろそろ旅立ちが近いのかもしれませんね。

愛犬が13、14歳を過ぎたら、老衰は避けて通れない道です。

飼い主さんにはつらいことだと思いますが、これからしてあげられることを考えておきましょう。

老衰の愛犬が安らかに虹の橋を渡ることができるようにしてあげてくださいね。

飼い主さんがパニックになってしまったら、不安になって迷わせてしまうかもしれません。

旅立ちが近いことを知らせるサインを見落とさないようにして、見送ってあげてくださいね。

 

老衰の犬が危篤を迎える症状とは?ご飯を食べない、痙攣するなど

あまり動かなくなり、寝たきりに近い状態が続いて、最期に以下のような症状が前兆として現れることが多いとされています。

 

ご飯を食べなくなる

大好きなものを目の前に置いてあげても見向きもしなくなります。

もう飲み込むこともできないでしょうから、無理に口に入れないでくださいね。

水さえも飲まなくなりますが、水分だけはスポイトなどで、むせないように気をつけながら与えてあげてください。

 

反応が鈍くなる

呼びかけると反応していたのが、意識が少しずつ低下していき、そのうちに目すら開けなくなります。

呼びかけは聞こえているかもしれませんので、優しく声をかけ続けてあげましょう。

 

体温が低下する

息を引き取る間際に体温が目に見えるように低下していきます。

これはもう身体に体温を維持する力がなくなってしまうからです。

まだ意識があるのであれば、身体をさすって温めてあげてください。

 

痙攣(けいれん)が起こる

急に身体にけいれんが起こることがあります。

無理矢理身体を押さえつけることをせずに、毛布や布団で優しくくるみ、あちこちぶつからないようにします。

 

オシッコやウンチをもらす

肛門が緩んでウンチが出てしまったり、オシッコが漏れてしまうことがあります。

きれいにするのもこれが最期になるかもしれません。

ワンコのベッドの敷物を替えて、身体をきれいに拭いてあげてくださいね。

 

呼吸が荒くなる

肺に酸素が届かないようになり、呼吸が乱れます。

浅く深く、時には止まったりしながら短い間隔で乱れていきます。

身体をさすってあげたりしながら、そばにいてあげて見送りましょう。

 

死ぬ前に特特の匂いがする

加齢臭に似た、焦げた松ヤニのような匂いがすると言われています。

化学的な根拠はありませんが、飼い主さんにはわかるとされています。

 

死ぬ前に元気になり、歩いたり吠えたりする

これもまた、化学的な根拠はありませんが、寝たきりだったワンちゃんが立ち上がった、吠えたということをよく耳にします。

また、走り寄ってきてパタッと倒れてそのまま息を引き取ったなどとの話もあります。

 

老衰の犬が死ぬ間際の最後の気持ちを考えてあげよう

意識を失くして本当に最期を迎えるに至ってしまったならば、もう喜ぶ顔を見ることはできません。

ワンコが高齢になって旅立つ予兆を感じたら、そこから一緒に過す時間を大切にしてくださいね。

 

これまで以上にスキンシップを取る時間を増やす

ワンコはしゃべれないので察するしかありませんが、身体に衰えを感じて不安を感じているはずです。

できるだけ一緒にいる時間を作ってあげて、いつも以上に声をかけてあげてください。

そして、いつもより頭をなでてあげて、身体をマッサージしてあげましょう。

ワンコの不安を解消して、楽しい想い出をたくさん作ってあげてください。

 

身体のケアを念入りにしてあげる

すでに身体が動かなくなっていたら、床ずれにならないように寝返りを手伝いましょう。

また、身体の汚れは温かい濡れタオルできれいに優しく拭いてあげて、清潔を保ちましょう。

今まで以上に、心をこめてまめに世話をしてあげてくださいね。

 

寝たきりの期間が長ければ外の空気を吸わせてあげる

ずっと寝たきりのワンちゃんに外の空気を吸わせてあげましょう。

小さい子なら抱っこしてあげて、大きなワンちゃんを運ぶリュックなどもあります。

 

いざと言う時に獣医さんの元に連れていくかを決めておく

もし、突然容体が急変した時にどうするかを決めておくことのは大切なことです。

連れて行く行かないは、どちらが正解ということはありません。

ただ、連れて行くケースでは、タイミングにより息を引き取る際にそばにいてあげることができない可能性があります。

どちらを選んでも悔いが残らないように、心を決めておきましょう。

 

お別れを想定して気持ちを整理しておく

心構えができたつもりでも、いざその旅立ちに直面したら悲しくなりますよね。

それでも、少しでも前もって考えておけば、ワンコに笑顔を見せて安心させてあげられるかもしれません。

 

犬が老衰を迎える末期症状の兆候を見落とさない

ここからは老齢期を迎えた際に見せる老化のサインについて紹介します。

身体の衰えは急にやってくるものではありません。

日々ワンコを観察していればその変化に気がつくはずです。

 

ご飯の量が減っているのに体重が増えてくる

人間と同じようにワンコも高齢になると身体の基礎代謝が落ちてきます。

そのために消費カロリーが減るために、若い頃と比べて食べなくなっているのに体重が増えてくるのです。

ワンコが中高年の域に達したら、獣医さんと相談しながら体重管理を始めましょう。

 

寝ている時間が多くなる

ワンコも歳を取ると疲れやすくなり、あるいは身体の関節などが痛み出したりすることで動くことが辛くなるのです。

無理に起こしても辛いだけですから、そのまま寝かせておいてあげましょう。

横になって目を開けているなら、まめに声かけをしてあげると良いでしょう。

床ずれを防ぐため体勢を変えてあげることのほかに、タオルを厚く敷いてあげて、市販されている介護用マットなどを敷くと良いですね。

 

遊びをねだらなくなる

若い時は起きていれば遊びをねだったワンコでも、歳を取ればいろいろな事への関心がなくなってねだらなくなります。

これは新しいことへの関心が薄れることや、体力の低下や身体の痛みなどで遊びたくなくなってしまうこともあります。

 

散歩で歩くペースが遅くなる

これもまた体力の低下や体の痛みからくる症状です。

散歩のコースは変わらないのに帰宅する時間がかかるようになるほか、距離が短くなり早く帰りたがると老化が始まっているかもしれません。

 

身体の機能が衰えて障害が現れるようになる

身体の器官の働きが衰えるだけでなく、障害が発生するようになります。

  • 眼球が濁り視力が衰える:白内障にかかっていて水晶体が白く濁っています
  • 耳が遠くなる:呼ばれても振り向かなくなります
  • 口臭がきつくなる:歯石や歯周病などが進行している可能性があります

 

犬が老衰で危篤の際にしてあげられること

獣医さんの元で息を引き取った場合は、そこでワンコに必要な処置をしてもらえますが、自宅で看取る際には自分で用意をしなければなりません。

旅立ちを想定しながらの準備は本当に辛く悲しいことです。

しかし、その際にあわてることのないように、次の準備をしておいてくださいね。

 

身体をきれいにして整えてあげましょう

そのままにしておくと、やがて死後硬直が始まります。

その前に姿勢などを整えてあげてください。

もし目や口が開いたままであれば、ゆっくり優しく閉じてあげてましょう。

そして、身体をきれいに拭いてブラッシングをしてあげてくださいね。

 

納棺する

予め棺を用意しておくことはとても悲しいですよね。

ですが、遺体を運び出す際に必要になります。

ワンコ用の棺が間に合わなければ、きれいな段ボールでも良いですから用意しておきましょう。

また、特に夏場ではすぐに遺体が傷み始めるので、ドライアイスや保冷剤を一緒に入れて身体を冷やしてあげてくださいね。

 

ペットの葬儀会社への連絡をする

近い葬儀会社を探して連絡をして、葬儀の段取りを相談してください。

探すことが難しければ、獣医さんに相談すれば紹介してくれるはずです。

また、あらかじめ葬儀会社のプランなどを契約しておくと良いかもしれません。

 

犬が老衰で最期を迎えた後の手続きとは?

ワンコが亡くなった後、飼い主さんがしなければならないことがいろいろとあります。

 

死亡届の提出

狂犬病予防接種のために登録をしているので、死亡届けを提出しましょう。

死亡届けは死亡後30日以内に市町村の窓口で手続きしてください。

 

埋葬について

土葬を考えているなら、自宅の庭であれば問題はありませんが、以下のことに気をつけてください。

  • 1メートル以上の深さに埋める
  • 埋めた後に土を高く盛る
  • 化学繊維ではなく自然素材のタオルなどにくるむ

ワンコが土に還るまでには時間がかかりますので、雨などで土が流されないように深く埋めてあげてくださいね。

火葬は行政に依頼でき、費用は安いですが、遺骨が戻ってこないケースが多いようです。

ペット専門の葬儀会社ならば費用がかかりますが、霊園などを管理している会社もあります。

 

犬が老衰で末期症状に。最期にしてあげられることは?まとめ

長いことずっと一緒だった愛犬の死を簡単に受け入れる事は難しいでしょう。

それでも長生きした愛犬に老衰は必ず訪れるものです。

避けられないものならば、受け入れるしかないのです。

愛犬が老衰で末期となったら、残された時間を楽しく過ごさせてあげることにしましょう。

安らかに虹の橋を渡って天国に行けるように、笑顔で送ってあげましょう。

「今まで一緒にいてくれてありがとう」と、感謝でお見送りしてあげてくださいね。

>>合わせて読みたい!犬が痙攣するときは死期が近づいている?老衰で死ぬ間際鳴くってホント?