犬がやたらと水を飲んでオシッコをする!多飲・多尿は病気の前兆?

犬 多尿
Pocket

夏の暑い日や運動した後にたくさん水を飲むことはよくありますが、とくにそういうことがないのにやたらに犬が水を飲み、オシッコが増える状態は「多飲多尿」と呼ばれます。

オシッコの回数が増えて量も多くなる多尿は、犬の疾患のサインである可能性が高く、ふだんからしっかり観察しておいて早く発見してあげなければなりません。

 

犬が多飲多尿かを判断するには?

ふだんからワンちゃんが、1日にどれほど飲んでいるかを知っておく必要があります。

個体差はありますが、おおむね体重1kgに対して20~90mlの間が正常な量と言われていて、100ml以上飲むようなワンちゃんは多飲とされています。

体重5kgの小さなワンちゃんなら500ml以上、体重10kgなら1,000ml以上であれば飲みすとなり、獣医さんに診察してもらうことをおすすめします。

 

犬が多飲・多尿かを判断するには?

ふだんからワンちゃんが、1日にどれほど飲んでいるかを知っておく必要があります。

個体差はありますが、おおむね体重1kgに対して20~90mlの間が正常な量と言われていて、100ml以上飲むようなワンちゃんは多飲とされています。

体重5kgの小さなワンちゃんなら500ml以上、体重10kgなら1,000ml以上であれば飲みすとなり、獣医さんに診察してもらうことをおすすめします。

 

犬が飲む水の量はどうやって量るの?

ワンちゃんがどれくらい飲むのかについては、次の簡単な方法で知ることができます。

1日量を知ることが目的なので、お出かけの予定などがない休日などに実施するとよいでしょう。

  1. 開始時間と終了時間を決める
  2. 1回の観察時間を設定する(6時間ごとに4回など)
  3. メモに開始時間を書き、水を量って入れものに注ぎ記録する
  4. 観察時間の終わりに水入れに残りを量って捨て、新たに量った水を注ぐ
  5. この作業を繰り返して各回の注いだ量から残りを引いた量を合計する

これによって1日量がわかりますが、その日の気候気温や、ワンちゃんの運動などによって変動するので、何日分かの数値を平均するとよいでしょう。

なお、散歩中に飲ませているのであれば、その際の量も記録しておく必要があります。

量がわかる携帯用給水器などがあればよいですが、なければ計測中の散歩では給水をせず帰宅してから飲ませるようにしてください。

 

犬のオシッコの回数が多いと多尿?頻尿との違いとは?

ワンちゃんがオシッコにいくことが多くとも、それがすべて「多尿」ということではありません。

何度もトイレに行くけどオシッコの量が少ない場合は「頻尿」です。

これらではその原因が違うので、オシッコが多いワンちゃんでは、まず1日にどれほど出したかを調べる必要があります。

 

正常な犬のオシッコの回数と量は?

飲む際と同じようにオシッコにも基準があって、1日あたりのオシッコが体重1kgあたり50ml(50mg)以上だと「多尿」と診断されます。

しかし、これについても日によって気候や食事、運動などで変動するために、やはり何日かかけて調べた数値を平均して把握するようにしたほうがよいでしょう。

 

犬のオシッコの量はどうやって量るの?

家の中のトイレでオシッコをするしつけがされているワンちゃんであれば、オシッコをした後のペットシーツの重さから使用前の重さを引けばその差でわかります。

しかし散歩中のオシッコはそのつど採ることができませんから、見た目で確認するよりほかありません。

ふだんから散歩中にオシッコする数や、1回にどのくらいのオシッコを出しているかをチェックしておきましょう。

 

犬のオシッコの色が透明で臭いがしないと多尿?

ふだんから透明なオシッコをすることが多いワンちゃんの色がうすかったり、透明だったりしたからといっても異常があることにはなりません。

ただし、いつもは黄色いオシッコなのに急に透明になったり、あるいはいつも臭いがするのに無臭になったりなどの急な変化があり、かつ量が増えているなどふだんと違う時は要注意です。

そして、まだ1日のオシッコを量ったことがなくてわからない場合には、次のことを目安にしましょう。

このようなことが目立つようになっていたら、獣医さんに相談してください。

  • 急にトイレ以外の場所でおもらしをするようになる
  • トイレでオシッコをする時間が長くなった
  • オシッコでトイレにいくことが増えた
  • オシッコの色が急に薄くなった
  • ペットシーツのオシッコの広がり具合が今までより大きい

 

犬が多飲多尿だけど食欲旺盛で元気なら大丈夫?

「オシッコにしょっちゅういってたくさん出しているけど、食欲があって元気だから大丈夫」と、気楽に考えるのは危険です。

なんらかの疾患にかかっていたとしても、その初期であれば元気で食欲も変わらないことが多く、何となく元気がなくなり食欲が落ちたと気づくころには重症になってしまっているかもしれません。

次にあげる疾患ではワンちゃんのオシッコに変化がみられることが多いとされています。

  • 糖尿病
  • 上皮小体(副甲状腺)機能亢進症
  • 副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)
  • 慢性腎臓病
  • 副腎皮質機能低下症(アジソン病)
  • 子宮蓄膿症
  • 尿崩症
  • 肝臓病 など

これらのほかにも心配される疾患がたくさんあり、なかには治療が難しいものや命にかかわるものもあります。

「おかしい」と感じたら、早めに動物病院に連れていき獣医さんに相談しましょう。

 

犬がやたらと水を飲んでオシッコをする!多飲・多尿は病気の前兆?まとめ

ここまでご紹介したように、犬が多飲多尿となっているかを判断するには、毎日きちんと観察しておくことが大切です。

言葉を離せない犬は自分の体の異常を飼い主さんに伝えることができません。

毎日飲む水の量や出すオシッコの量を把握しておくことで、愛犬が多飲多尿になっていて恐い病気になりかけていることを、いち早く見つけてあげることができるのです。

>>合わせて読みたい!犬のおしっこの色が気になる!白い場合や濃い場合の原因とは?