腎臓は身体で要らなくなった老廃物を排泄してくれるほか、血液から尿を作って水分を調節してくれています。
また、赤血球を作るホルモンや、強い骨を作るのに必要なホルモンを出しているほか、血圧を調整する機能があって、大切な働きをしてくれる臓器です。
犬が腎臓病になると、老廃物が毒素となって身体にたまってしまい体調を崩すほか、血圧が異常に高くなって心臓に負担かけるなど少しずつ悪影響が出てきます。
しかし、目立った症状が出ない病気のため、気づかないうちに障害が進行してしまうことが多々あるのです。
特に高齢の犬は腎臓病になるリスクが高いので、ふだんの食事から予防するのが良いとされています。
ここでは犬の腎臓病にどのようなものがあるかについてと、食事への注意などをご紹介します。
Contents
犬の腎臓はどんな働きをしているの?
都内で犬の腎臓病に強い病院ってないかな?
15歳の愛犬をどうにか助けたいです pic.twitter.com/jf2Xcgvb3c— halppi (@halppi1) December 13, 2019
オシッコを作るだけではなく、いろいろ大切な働きがあります。
老廃物を身体の外に出す
血液をろ過して、身体の中で使われて不要になった老廃物を尿にして排泄します。
ミネラルなどを調整してバランスを整える
カルシウム、ナトリウム、リンなどのミネラルを排泄したりして一定に保つほか、体内のpHを調節したり、水分の排泄や再吸収で調節するなどバランスを整える働きがあります。
血圧を調整する
何らかの原因で血圧が下がり過ぎるとレニンという酵素を出して血管を収縮させ、血圧を維持する働きがあります。
血を作るのに必要なホルモンを分泌する
骨髄に働きかけて赤血球を作らせるエリスロポエチンというホルモンを出します。
強い骨をつくるためのホルモンを分泌する
体内のビタミンDを活性化させる働きによって、カルシウムの吸収を助けます。
犬の腎臓病にはどんなものがあるの?
15才10ヶ月の犬。
慢性腎臓病の診断受けてから1年半。
腎数値に波はあるものの、まあまあ良い感じに維持出来てると思われる。腎臓病は回復することのない病気。
それでもQOLは保たれていると思う。
食欲あるし、歩けるし、たまに走ってるし、毛艶も良い。
もうすぐ16才には見えないでしょ? pic.twitter.com/ZVKTAltFzm
— みって (@lovelymitte) January 9, 2021
病気の進み具合によって急性腎障害と慢性腎臓病の2つに大きく分けられます。
急性腎障害は中毒や急性腎炎、事故による外傷などの何らかの元疾患によって、数日ないしは数時間ほどの短い間に急に腎臓の機能が低下するもので、一刻も早く治療をしなければなりません。
手遅れになると急性腎不全となって命を落とすことがあります。
また、慢性腎臓病は長い時間をかけて少しずつ腎機能が低下して行きます。
最初のころは目立つ症状がなく気がつかないうちに進行していき、やがて尿毒症などが見られるようになり腎不全を起こします。
急性腎障害になる原因は?
初老の雑種の犬小太郎が黄昏ています!彼去年腎臓病で生死を彷徨い生還、腎臓フードとサプリネフガードで太りチョビちゃんや銀ちゃんみたいな立派なお尻.後ろ姿や毛並みは柴わんこ pic.twitter.com/6IMlnmAhyK
— booska (@booska35776778) June 1, 2020
急性腎障害を原因はその元になる疾患の場所などから腎前性、腎性、腎後性の3つに分けられます。
腎前性
腎臓に流れてくる血液の量が減る下記の疾患などによって起こります。
- 熱中症などによる脱水症状
- 事故などの外傷による大量出血
- アレルギー反応によるアナフィラキシーなどのショック反応
- 心臓病
腎性
腎臓そのものに障害が起こって働かなくなってしまいます。
- ショック
- 高体温症
- 脱水症状や大量出血が元になる虚血状態
- 腎毒性のある薬物などによる中毒
- ブドウの誤食などの食物による中毒
- 糸球体腎炎などの免疫が関係する疾患
- 腎盂腎炎
- レプトスピラ症
腎後性
腎臓で作られた尿を排泄する尿路(尿管、膀胱、尿道)のどこかに障害が発生するほか、結石などによって詰まってしまうことで尿が排泄されなくなることで起こります。
急性腎障害の症状と治療について
愛犬の受診結果は腎臓機能低下と言われた😭
犬の3大死因は、癌、心臓病、腎臓病。
以前から腎臓の数値が悪く薬飲んでたけど、昨日は下痢と嘔吐、今日は水下痢5回と震え。
皮下点滴と下痢止め注射、抗生物質服薬して帰宅。
症状が改善しなければ、近々血液検査との事。
私の寿命のここまでかな👋 pic.twitter.com/7OJmK00sXx
— 愛犬家ヒロ (@KotaroOnly) December 16, 2020
症状としては元気がなくなって食欲が落ちるほか、嘔吐なども見られます。
脱水症状が起こるため、静脈内への点滴で水分を補いながら病態に合わせた薬物が処方されます。
腎後性の場合は尿路を塞いでいる原因を突き止めて取り除きますが、手術が必要になることもあります。
慢性腎臓病の原因と症状、治療について
愛犬 シェルティ 凛 14歳2ケ月
腎臓病のクスリのお世話になっていますが、元気です。
2年前に亡くなった母犬ボアも腎臓病でした。その当時にはこのクスリはなかったので、ほぼぼ毎日点滴していました。 pic.twitter.com/nnQMmOvaeK— hirot_2525 (@EastHirot) June 23, 2018
腎臓が長い時間に渡って障害を受けることで機能が低下してしまう状態のことで、CKDとも呼ばれます。
腎臓の組織は一度壊されてしまうともとに戻らず、慢性腎臓病はやがて腎不全へと進行してしまいます。
進行することでさまざまな症状が現れ、水分の再吸収ができなくなって尿量が増え、そのためにたくさんの水を飲むようになる多飲多尿のほかには下記の症状が見られます。
- 元気がなくなる
- 食欲がおちる
- 体重が減少する
- 嘔吐することが増える
- 便秘を起こすことが増える
- 口臭が強くなる
- 被毛につやがなくなってくる
これらのことが起こるうちに老廃物の排泄ができず尿毒症を起こして、けいれんが起きるほか、昏睡状態になることがあります。
治療については進行を遅らせることしかできないため、早い段階での発見と治療が大切とされています。
加齢とともにかかりやすくなるため7歳以上の老犬と、特に腎臓病になりやすいとされている以下の犬種では定期健診を受けることをおすすめします。
- ブルテリア
- イングリッシュ・コッカー・スパニエル
- キャバリア
- ウェストハイランド・ホワイトテリア
- ボクサー
- シャーペイ
犬の腎臓病を防ぐにはどうしたらいいの?
腎臓病でもタンパク質を制限する必要はないことがわかった、みたいな話がチラホラ聞こえてくるんだけど、それって、フードに反映されているのかな? 犬用療法食に適用されるのは、まだまだこれからなのかな? pic.twitter.com/qL8H8T43S6
— 柴雑種犬リアの写真帳 (@820ria) June 29, 2019
一度壊れて障害を受けた腎臓の組織は元に戻りませんので、病気の進行を遅らせることが予防につながります。
症状が出ている場合はそれを抑える対症療法をしてもらいながら、ふだんの食事を腎臓への負担を減らすことができるようにする食事療法が推奨されています。
慢性腎躁病での食事療法の基本は以下の3点です。
- タンパク質を摂り過ぎないように制限する
- リンを摂り過ぎないように制限する
- ナトリウムを摂り過ぎないように制限する
これらの3つの栄養素は犬にとって大切なものであるにも関わらず、なぜ制限しなくてはならないのか、その理由について解説します。
犬の腎臓病でタンパク質を制限するのはなぜ?
炭水化物や脂質は炭素、水素、酸素でできていて、身体から排泄される時は二酸化炭素や水になるのですが、タンパク質には窒素が含まれていて、尿素として排泄されます。
尿素は腎臓でろ過されないと排泄できないために、腎臓に負担をかけないためにタンパク質を制限することになるのです。
さらにタンパク質が分解される時にインドキシル硫酸という物質が生成されますが、これは腎臓のネフロンにある毛細血管を硬くする作用があって、ネフロンにダメージを与えてしまうのです。
この2つの理由によって慢性腎臓病ではタンパク質が制限されるのです。
リンを制限するのはどうしてなの?
リンは体内で歯や骨などに存在していて、核酸の成分として、あるいはATPとしてエネルギーに関連するなど重要な働きをしています。
不要になったリンを排泄するのにはパラソルモンというホルモンが関係していて、リンを多く摂り過ぎると腎臓から排泄をするためにパラソルモンが分泌されます。
しかし、パラソルモンは血中のカルシウム濃度を高める働きがあるため、腎臓でのカルシウム再吸収を高めることで、リンの排泄と合わせて腎臓の負担が大きくなるのです。
また、骨からのカルシウム吸収も促進されるため骨が弱くなるという弊害もあります。
ナトリウム(塩分)の制限はなぜ?
腎臓が弱っていると血中のナトリウムが排泄されずに高い濃度になります。
このように血中のナトリウム濃度が高くなるとそれをうすめようと血液中の水分が多くなり、心臓からの拍出量が増えて高血圧になるのです。
そして、血圧が高まると腎臓でのろ過の圧力が高まり、量も増えて負担が大きくなってしまうのです。
そのため慢性腎臓病においてはナトリウム(塩分)の摂取が制限されることになるのです。
腎臓病の犬のフード、アプリメント、オヤツはどのようなものがあるの?
腎臓病は、症状が進むと食欲が減退するから、どんな好物も受け付けなくなってくるらしい。腎機能現状維持だけなら、療法食フードと水のみ、あとは薬以外与えたらダメなんだけれどね。食欲があるうちに、美味しいと思えるゴハンを食べさせてやりたくて、犬用チュールのトッピング使ってます。 pic.twitter.com/ur8bwZ6UmM
— 柴雑種犬リアの写真帳 (@820ria) June 24, 2020
腎臓を保護することに配慮されたフードが療法食として市販されています。
タンパク質、リン、ナトリウムの含有量を減らしたタイプのものや、吸収の良い良質なタンパク質を配合したもの、あるいは腎臓に良いとされるオメガ3脂肪酸を含むものなど、いろいろ試して愛犬の食いつきが良いものを探すと良いでしょう。
また、トッピングに使えるサプリメントやクッキーなどのオヤツにも腎臓をケアする効果があるものがあります。
腎臓病の愛犬のための手作り食のレシピはこれ!
うちのしばわん🐶 ドックフードを 病院指定の腎臓病用に切り替えたのだけど(おやつは犬用でも一切ダメ)毛のツヤも元気もなくなっている と母から📱💦 手作りの療養食にしてみようかな…15歳だから いつ何が…と覚悟はしてるけど 最期を迎える日まで なるべく穏やかに過ごさせてあげたい。 pic.twitter.com/QmMd7KGxUN
— るみるみ。 (@15_rumirumi) May 17, 2019
市販の腎臓病療法食のドッグフードをなかなか食べてくれないワンちゃんは多いと聞きます。
犬にとってもそれらは制限が多い病院食のようなものなのかもしれませんね。
そこで、ネットで紹介されている美味しそうな手作りご飯のレシピをひとつお伝えします。
腎臓病の犬のためのチキン&ライス
材料
- 鶏胸肉(皮なし):70g
- 鶏卵:Lサイズ2個
- ごはん:1合(350g)
- ひまわり油:大さじ2杯
- 野菜:100g程度(キャベツ、白菜、大根、人参、小松菜などを細かく切る)
- 減塩のしお:50%減塩タイプのもの少々
- 昆布:1g
- フィッシュオイル:1g(オメガ3脂肪酸入り)
- サプリメント適量(ビタミン、ミネラルなど)
作り方
- 細かく刻んだ野菜類を水1カップ、ひまわり油と煮込む(野菜はすりおろしても可)
- 鶏胸肉、昆布、減塩のしおを入れて肉に火が通ったら溶き玉子を流しいれる
- 良くかき混ぜてひと煮たちさせたら火をとめる
- 粗熱がとれたらフィッシュオイルやサプリメントを加える
- ごはんと混ぜ合わせて完成です
犬が腎臓病になった!手作り食やおやつなどを紹介・まとめ
犬友の白おじいワン15歳4ヶ月
心臓病+腎臓病ステージ4
久々に会えて良かった。
今度、桜見に行こうね🌸 pic.twitter.com/ErazsChT0G— 🐶Wanwan Bell 🐾 (@wanwanbelll) February 7, 2021
愛犬の腎臓病には急性と慢性のものがあり、急性の場合には命に関わることがあるので、すぐに診察を受けて治療をしてもらわなければなりません。
また、元気な老犬であっても加齢とともに慢性腎臓病が進んでいる可能性が高いとされています。
愛犬が慢性腎臓病にかかったらずっと病気と付き合っていくことになるのです。
腎臓は組織が破壊されてしまうと元にもどらないとされていますので、常日頃から腎臓を守るために食事には気を使ってあげたいものですね。
タンパク質、リン、ナトリウムを摂り過ぎないようにして、いつまでも元気でいられるように気をつけてあげてくださいね。