犬の辞典|シーズーってどんな犬?里親、保護犬って情報

シーズー 犬
Pocket

 

 

ボリューム満載の毛並みおおらかな性格を持ち常にランキング上位に君臨する子をご存知でしょうか。

そうシーズーです。

その名前を聞けば長い絹のような美しい毛並みを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

小型犬の中でも物静かで穏やかなことから人気ランキングに入り続ける人気者。

1963年頃日本にシーズーが渡り現在に至るまでずっと愛され続けています。

今回はそのシーズーについて掘り下げていきましょう。

 

シーズーってどんな犬?

 

 

シーズーの歴史

今から何百年も前に中国の宮廷で神聖な犬として愛されていました。

というのも中国では「獅子狗」(シーズークゥ)と呼ばれています。

日本語で「ライオン犬」という意味を持っているんですね。

中国において獅子は最も尊ばれた動物なので、いかにシーズーが尊ばれていたかが伝わるのではないでしょうか。

シーズーの特徴

外観

丸顔で鼻が低く垂れ耳に豊富な長い毛に覆われていて気品あふれる容姿が可愛らしいです。

また毛色が豊富でいろんな色がシーズーとして認められています。

日本でよく見かけるのは二種類の色が入っているパーティーカラーが主流です。

ちなみに日本で一番人気のカラーはゴールド&ホワイト。

ヨーロッパでは単色のソリッドカラーが主流なので一括りにシーズーと言ってもたくさんの外観が存在します。

豊富なダブルコートなのでボリューム感満載。

またダブルコートの犬種の中では毛が抜けにくいので飼育しやすいと言われています。

 

体型・体質

体高約~27cm体重約4.5~8kg です。

胴体はしっかりしていて四肢も太いので小柄ですが華奢ではありません。

短めの足で軽やかに歩く姿が可愛らしい犬種になります。

 

シーズーの性格

 

穏やか友好的愛情深いといった性格。

人や犬にも友好的で小さなお子さんがいる家庭でも問題なく飼育できます。

この友好的な性格は愛玩犬として生まれた特徴でもあります。

またしつける上で一番大切なのは「待て」。

理由としてはシーズーは毛が長くトリミングの回数も多いのでいろいろな道具を使用することになります。

このためケガを防ぐ為にも「待て」は大切です。

子犬の頃からスキンシップをたくさん行い信頼関係を築いていきましょう。

何にでもいえることですがしつける時は褒めるを9割怒るを1割の気持ちで頑張りましょう。

 

里親保護犬って情報

 

 

保護犬について

保護犬とは

保護犬というのは文字通り保護された犬飼い主のいない犬を指します。

飼い主のいない理由は様々で捨てられてしまった迷子になってしまった野良犬売れ残りなどです。

シーズーは需要が高いといえどペットショップに並ぶシーズーが全て売れるわけではありません。

どのような経緯で保護犬になったかは多種多様ですがそれぞれやむを得ない事情を抱え保護されているのです。

保護犬の現状

現在、飼われている犬猫の数と保護されている犬猫の数は十倍の違いがあるのをご存知ですか?

保護犬を減らす為にも捨てない迷子にさせない繁殖させないと対策を取ることが大切です。

 

愛護団体について

愛護団体とは保護犬を引き取り里親を探したり虐待の防止や飼育の助言など様々な活動を行っています。

団体単体のものだけではなく、行政などと連携した活動もあるので名前を聞いた事がある人も多いのではないでしょうか。

各都道府県に1つ以上はあるので自分の地域の保護団体について調べてみるのもいいでしょう。

 

里親について

里親とはペットショップなどでお金を払って動物を購入するのではなく保護犬や他の飼い主から無償で譲り受けることです。

最近では里親を探すのにネットで応募をかけている人をよく見かけます。

そういったサイトに行くと希望の犬種自分の住んでいる地域を入れて検索できるので自分に合った子に出会えるかもしれません。

お気に入りのシーズーを見つけられるかもしれません。

しかし虐待や放棄が多い世の中なので誰でも里親になれるわけではないのでお迎えしようとお考えの方は是非一度調べることをお勧めします。

 

まとめ

 

シーズーは穏やか友好的愛情深いといった性格をもった犬種です。

まんまるとした愛くるしい顔と表情であなたと家族を癒してくれるでしょう。

子供には良い遊び相手になってくれること間違いなしです。

またシーズーを飼いたいと考えている方は一度里親として愛護団体や愛護センターを調べて保護犬お迎えしてみてはどうでしょうか。

救える命があるかもしれません。あなたを待っている子がいるはずです。

ただし命をお迎えするという事実を忘れず責任ある向き合い方をしてください。

>>こちらの記事もチェック!!保護犬をお迎えしようとお考えの方はこちらの記事を参考に!