犬にビタミンCを与えていいの?効果的な方法とダメな方法も

犬 ビタミンC
Pocket

ビタミンCといえば、人間ではその働きによって免疫力を高めて風邪を防ぐ頼もしいビタミンのイメージがありますよね。

冬場であれば、どなたもコタツで食べるミカンや果物や野菜から摂取することで体調をキープされていることと思います。

犬はビタミンCを体内で合成できるので食事で摂る必要がないとされていました。

ところが、近年ではガンで死ぬ犬が増えてきたことがあって、本当に摂取が必要ないのかということの研究がすすんだ結果、体内で合成される分だけでは犬が必要なビタミンCの量を補えないことが分かったのです。

そのため犬用のビタミンC入りのサプリメントなどが発売されるようになってきました。

ここでは愛犬に効率よく摂取させる方法やダメな方法などを考察していきたいと思います。

犬は身体の中でビタミンCを作れるんだな

 

犬にビタミンCを与えてもいいの?

最近になって犬が体内で合成できるビタミンCの量が明らかになっています。

犬が体内で1日に合成できる量は最大でも60mg程度であることがわかり、さらには必要とする一日量が小型犬の500mgから大型犬では3,000mgであることも研究によってわかりました。

さらに5歳以上の成犬では合成量が落ちることも明らかになり、成犬には合成だけでは足りないために外から補給することが必要であるとの見解が拡がり、食事などで補うことが提唱されています。

それらのことから、犬にはビタミンCを与えた方良いとの意見が多くなっています。

犬にもビタミンCは必要!

 

ビタミンCはどんな働きをしているの?

ビタミンCは「L-アスコルビン酸」とも呼ばれていて、体内では糖・アミノ酸・脂質の代謝をサポートするとともにカルシムの吸収などにも関わるなどの補助的な働きをしています。

その効果は人間と同じで、白血球の機能を強めて免疫力を高め、風邪などを予防します。

ほかにも細胞をつなぎ合わせるコラーゲンを作り、活性酸素に抵抗して老化を防止し、腸内環境を整え、目に働いて白内障を防止するなどの働きもあります。

抗酸化作用ではその主力であるビタミンEが不活性化した場合に再生する役割があって、ビタミンEをサポートするとともに自らも抗酸化成分として働いています。

さらにはストレスを解消させる効果にガンを予防する効果もあって、犬の健康を維持するために欠かせないビタミンなのです。

ビタミンCってすごい!

 

犬がビタミンC不足になるとどんな症状が出るの?

犬の体内で不足すると免疫力や抗酸化力の低下から炎症を起こしやすくなり、さらにコラーゲンも不足するので関節系の炎症などが起こりやすくなります。

さらには壊血病となって出血が止まらなくなることや血管がもろくなるなどの症状も出る事があります。

以前には体内で作ることができる能力を根拠として、犬には必要ないといわれていましたが、現代においては人間だけでなく、犬もストレスにさらされる機会が増えていることなどから、足りているどころか実は不足しているとの指摘があります。

特に高齢犬ではビタミンCを合成する能力が低下しているので、ガンが多くなるとされてといます。

特に老犬にはビタミンCをあげましょう

 

犬にビタミンCを点滴する治療があるって本当?

人間のガン治療方法として開発された「高濃度ビタミンC点滴療法」が副作用の少ない治療法として、犬のガンでも効果があるとして注目されています。

抗がん剤などは効かなくなることがありますが、この療法は効果が落ちないことがわかっています。

ただ、治療としはメインのものではなく、ほかの治療が効かない場合のサブ的なものですので、希望する際には獣医さんとしっかり相談する必要があります。

今は盛んに研究が進められている治療方法なので、将来に向けて期待が持てる治療方法です。

副作用が少ないのはイイね

 

犬が食べられるビタミンCを多く含む食材

ビタミンCを多めに補給させようと考えても、ドッグフードではほかの成分も合わせてバランス良く配合されているために、食べさせる量を増やさなければなりません。

最近では手軽なサプリメントが種類豊富に発売されていて効率的に摂取することがきますが、与え過ぎても排泄されてムダになるだけなので、やはり犬には毎日のご飯やおやつから摂らせるようにしたいところです。

ビタミンCを多く含む食材はやはり野菜と果物が鉄板です。

野菜ならば赤ピーマン(パプリカ)・ブロッコリー・パセリ・芽キャベツ・ケールなどが多く、果物であれば柿、キウイフルーツ、イチゴ・オレンジ(ミカン)などで、旬でなければ出回らないものもありますが、キウイフルーツのようにほぼ一年中スーパーなどで見かけるものあります。

また、ビタミンCは熱に弱いために加熱調理するよりは生食が良いので、いつも旬の新鮮なものを購入して買い置きなどはしないようにしましょう。

そして、その吸収を助ける成分があって、ビタミンP・カルシウム・マグネシウムなどを一緒に食べると良いとされています。

この中で聞き慣れないビタミンPとはヘスペリジンと呼ばれる「ビタミン様成分」(ビタミンみたいな働きをする成分です)で、ミカンなどの柑橘類に多く含まれています。

このことを知った時思ったのは、自然の世界は本当にうまくできているということです。

柑橘類を生食すれば、ビタミンCとヘスペリジンを同時に食べることになって、効率良く摂取できることになるのが面白いですよね。

ミカンなどは犬に食べさせても大丈夫なフルーツですのでぜひ愛犬に食べさせて効率よく補給してあげてくださいね。

ただし、薄皮ごとあげるのは消化が悪いですし、食べ過ぎは良くないですから与え過ぎないように気を付けてください。

ビタミンCは食べ物からとるのがイイね

 

犬がビタミンCを摂るのはサプリがいいの?人間用のサプリでも大丈夫?

ビタミンCはオシッコとして排泄されてしまうのが早いために1日数回に分けて摂るのが良いとされていますが、犬の食事回数はたいてい1日2回ですよね?

食事回数を増やすことが難しいのであれば、多く含まれるフルーツやサプリメントなどをおやつとして与えるのが良いかもしれませんね。

ビタミンCを含むサプリメントは各社からいろいろなものが販売されています。

それだけのものや、犬に必要なビタミンを総合的に配合したものなどあり、体調や用途に合わせて選べるのは嬉しいですね。

また、飼い主さんが人間用のビタミンC入りのサプリを利用しているなら、それを一緒に飲ませても大丈夫です。

ただし、成分をしっかりチェックして犬に良くないものが入っていないか確認をすることと、量をできるだけ少なくして与え過ぎないに気を付けてください。

サプリもいいけど、おやつはフルーツがおすすめ

 

ビタミンCは食べ物から摂ろう!手作りご飯のレシピを紹介!

愛犬の食事を手作りしている飼い主さんのために、ちょっとぜいたくな食材を使ったレシピを紹介します。

この「犬用あん肝リゾット」はビタミンCを多く含む野菜と、相乗効果があるビタミンEを多く含むあん肝を使った、飼い主さんがオツマミにしたくなるリゾットです。

グルメな愛犬もきっと喜んで食べてくれると思いますよ!

 

材料

  • 発芽玄米ごはん:60g
  • あん肝:60g
  • 人参:10g
  • ブロッコリー:2房
  • ミックスビーンズ:30g
  • パプリカ:10g
  • 水:260cc
  • ひまわり油:少々

 

調理手順

  1. ブロッコリーは下茹でしておいてください
  2. あん肝は一口大に切り、ブロッコリー、人参、ミックスビーンズを粗みじん切りにします
  3. 鍋に水を入れ、人参を入れて火にかけ、沸騰したらあん肝とミックスビーンズを加えます
  4. 3に火が通ったら、パプリカ、ブロッコリー、発芽玄米ご飯を入れる
  5. とろみが出るまで焦げないようしながら弱火で煮込む(水分は適宜水を足す)
  6. 人肌に冷ましたらひまわり油を少しかけまわす
これはお酒のおつまみだ~

 

ビタミンCは摂り過ぎても大丈夫?

ビタミンCは水溶性のため、尿から簡単に排泄されますので摂り過ぎたとしてもそのことで体調を崩したりすることはありません。

そのため、いい方を替えればいつも摂っていないとすぐに排泄されてしまうことになります。

そういうことから考えると、一度に大量に摂取することは効率が良いとはいえませんよね。

もし摂り過ぎても体内に蓄積されるようなことがないのは安心ですが、わざわざムダにすることもありませんので、食事やおやつで摂らせるのであれば、できるだけこまめに与えるようにすると良いでしょう。

ビタミンCはこまめにたくさんとりたいね

 

犬にビタミンCを与えていいの?まとめ

人間の身体にも必要なものであるように、ビタミンCは犬の身体にも必要です。

犬は体内で自ら作り出す能力があるとはいっても、必要量には足りていないことがわかりました。

そうであれば食事などで補給できるように飼い主さんがしっかり管理しなければならないでしょう。

愛犬の体調を毎日よく観察をして、不足しているようなそぶりや症状などが見られるようであれば、すぐに愛犬にビタミンCを補給するようにしっかり管理してあげてくださいね。

なお、摂り過ぎても大丈夫とご紹介しましたが、与え過ぎには気を付けてくださいね。

ビタミンCと上手に付き合って行こう!

>>こちらの記事もチェック!犬にアセロラを与えても大丈夫?