身体を動かすエネルギー源であるブドウ糖(グルコース)は、ご飯を食べることで摂取されて血液中に取り込まれ、全身に運ばれます。
この時に細胞に糖を取り込んでエネルギーとするのをサポートするのがインスリンです。
これは膵臓で作られるホルモンで、これが分泌されなくなるか働がなくなると、血の中の糖がどんどん増えて尿から排泄されるようになってしまうのが犬の糖尿病です。
人では成人病の一つとして知られていますが先天性のものもあり、犬の糖尿病は先天性のものがほとんどです。
ここでは糖尿病について解説した上で、予防や世話の仕方などをご紹介します。
Contents
犬の糖尿病とは?
実家で飼ってる犬が糖尿病になってしまったよ〜〜〜しょぼしょぼくれていふ pic.twitter.com/7yGeeokxTR
— しょーじ (@SHTNP) August 5, 2018
血中のグルコースを全身の細胞が取り込めなくなって、そのために血糖値が高くなり、その状態が続くとさまざまな障害が起こります。
グルコースを取り込んでエネルギー源(グリコーゲン)を作るのを助けるインスリンが足りなくなるか働がなくなるのかで糖尿病は2つのタイプに分けられます。
インスリンの分泌が少ない
このタイプは人では1型糖尿病と呼ばれていて、少なくなるには下記の原因があります。
生まれつき、膵臓のランゲルハンス島のβ細胞が機能していない
膵炎を起こす、あるいは自己免疫が制御できなくなってβ細胞を破壊する
β細胞が頑張って出しているのに効かない状態が長く続き疲労する
インスリンが効きにくくなる
分泌が少なくなる理由の3番目の誘因がこれで、「インスリン抵抗性」呼ばれます。
人においてはこれを2型糖尿病としていて、主に以下の誘因によって効きにくくなります。
- 発情期を迎えたているか妊娠している
- 子宮蓄膿症
- 前立腺肥大症治療薬(酢酸クロルマジン)
- クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)
- 甲状腺機能低下症
- 高脂血症
- 感染症(膀胱炎、腎盂腎炎ほか)
- ステロイド剤の長期投与
- 肥満
これらによって続発的に引き起こされます。
ワンちゃんではインスリンが足りない1型糖尿病がほとんどです。
糖尿病になるとどんな症状が現れるの?
我が家の檸檬も14歳のお婆さん犬に
糖尿病のせいで目が見えなくなって、嘘みたいに痩せこけてる
辛いけど、ペット飼うってことはこういうことも受け入れていかないとですね pic.twitter.com/Ki3B6GBrvA— 因幡の白兎 (@inaba_5489) September 30, 2019
直接引き起こされる症状はこれらです。
- たくさん水を飲み、オシッコの量や回数が増える(多飲多尿)
- ご飯を食べる量が増えるのに体重は減る(体重減少)
- 元気がなくなる(元気消失)
- いつもボーっとしているようになる(虚脱症状)
- 意識がなくなり昏睡状態になる(ケトアシドーシス性昏睡)
糖尿病性ケトアシドーシスとは、血糖値が高い状態が続くと血の中に有害物質であるケトン体が増えてしまうことで嘔吐や下痢を起こし昏睡状態となり、最悪の場合は命を落とします。
合併症にはどんなものがあるの?
検査日…少し血糖値上がってた。毎日2回注射しても良くはならない現実。24時間テレビで持病があるから捨てられた犬がいた。ハッ!!とした…何故なら挫折しかけた時があったから。糖尿病と白内障にかかった犬は気持ちも不安定で指示をきくどころではないみたいです。でも頑張るよ! pic.twitter.com/IYNzv3uUOu
— 🌙ルークとチロとチャオ✨ (@va78p6bma) August 26, 2018
長く続くとこれらの合併症を起こします。
- 眼球の白内障
- 糖尿病性腎症
- 肝障害
- 細菌による感染症
- 高血圧
糖尿病にかかりやすい年齢は?犬種は?
ハナ姉ちゃん実はこの4月から何度も入院していました。痩せました・・・むしろ肥満を気にしていた位なのに一気に本当に痩せました。尿回数が異様に増えたのでかかりつけの動物病院を受診したら・・・やはり『糖尿病』でした(シュナさんは宿命的に罹患しやすい犬種)。 pic.twitter.com/zLTtG09OFu
— はなこたの父 (@hana__kota) May 25, 2019
発症するとされている4歳から老年期までの中でも、中年期(7歳から9歳)を過ぎると発症しやすくなります。
性別ではメスがオスの2倍の発症率で、未避妊のメスがなりやすいとされています。
以下の犬種でリスクが高いとされています。
- ミニチュアシュナウザー
- ビーグル
- ダックスフンド
- プードル
- キースホンド
- プーリー
- ミニチュアピンシャー
- ケアーンテリア
- ミニチュアダックスフンド
- ゴールデンレトリバー
- ジャーマンシェパード
検査はどんなものをするの?費用は?
検査日…少し血糖値上がってた。毎日2回注射しても良くはならない現実。24時間テレビで持病があるから捨てられた犬がいた。ハッ!!とした…何故なら挫折しかけた時があったから。糖尿病と白内障にかかった犬は気持ちも不安定で指示をきくどころではないみたいです。でも頑張るよ! pic.twitter.com/IYNzv3uUOu
— 🌙ルークとチロとチャオ✨ (@va78p6bma) August 26, 2018
先に紹介した症状に加えて、次の3つを総合して診断します。
- 血糖値測定
- 長期血糖コントロールマーカー測定
- 尿糖測定
これらは空腹時に行い、ワンちゃんの血糖値は60~100mg/mlが正常値とされています。
また、長期血糖コントロールマーカーとは、フルクトミン・グリコアルブミン・HbA1Cなどを指します。
尿糖測定や試験紙を尿に浸して変色の度合を見て尿の中の糖を調べます。
なお、これらの検査費用は施設によってまちまちで、10,000円~12,000円ほどです。
どんな治療をするの?費用は?
うちの老犬シーズーのコロちゃん最近痩せたので病院連れて行ったら、糖尿病でした(´;ω;`)猫は治るけど、犬は治らないらしい…とりあえず今日から治療開始🥲 pic.twitter.com/YaF0UJmld2
— こだまろ (@zqgJoNBehqfzbFs) April 11, 2021
感染症とは違って、この疾患はワンちゃんの生涯の間ずっと付き合うことになります。
毎日の食事療法と運動療法、インスリンによるコントロールを、かかりつけの獣医さんと相談しながら実施してください。
なお、先天性ではない糖尿病のケースでは、食事療法によって量を減らすことができ、一生打たずとも良くなることがあります。
食事療法
- 低糖質
- 高タンパク質
- 高繊維質
この3点がポイントとなります。
これらがバランスよく配合されたドッグフードを食べさせれば手間がかかりませんが、栄養成分を調べた上での手作りご飯なら栄養素ごとに細かく調整ができます。
インスリン注射
インスリンが分泌されない1型糖尿病では、ワンちゃんへの注射が一生の間必要となります。
注射時の適性量は個体差のほか、食事の量や種類、食べ方、運藤量によってさまざまです。
そのために療法の開始前には、ワンちゃんを数日間入院させて検査値などを調べながら、獣医さんに決定してもらうのです。
費用は注射器代も含めて月に20,000円~30,000円くらいと考えておきましょう。
注射は1日1回か2回、ワンちゃんがご飯を食べている最中か食べ終わった直後に打ちます。
打つ部位はふつう首筋から背中にかけての皮膚の下ですが、打つ前にかかりつけの獣医さんに相談してください。
初めのころは何度か獣医さんの指導を受けながらしっかり練習しておきましょう。
打つ際に気をつけること
インスリンを家庭で打つようになったら、いくつか気をつけておきたいポイントがあります。
空腹の時に打たない
ワンちゃんが空腹なのに打ってしまうと低血糖を起こしてしまう恐れがあります。
食事と打つ時間を決めてそれを守ることが大切で、忙しいからと自分の都合で決めてはいけません。
打つ量をしっかり量る
量を間違えて多くしてしまったりすると血糖値が下がり過ぎてしまうことがあります。
注射器には細かい目盛りがついていますので、きっちり量って注射しましょう。
バイアルを振り過ぎない
インスリンの入ったバイアルは振って混ぜてから注射器に取りますが、バイアルを「
バイアルの保管は厳密に
バイアルには複数回分が入っていますので、冷蔵保存であれば冷蔵庫に、室温保存であれば室内のとこかで保管することになります。
子供さんがいる家庭ではイタズラをされないように、見つからず手の届かないところに保管しましょう。
もしものためにブドウ糖液を常備しましょう
ワンちゃんが低血糖を起こしてしまった際には、急いで糖分を与えることになります。
念のために常備しておき、与えてから獣医さんに連絡を取って診察を受けさせると良いでしょう。
ブドウ糖液は携帯できるものが市販されていますので、購入しておけばいつも持ち歩けますよ。
運動療法で気をつけること
今日は実家の犬を
私が獣医さんに
連れていきましたが
体重が全然減らないことで
今度、獣医さんが父に
直接話を聞くとのこと…🙈「かなりおデブで糖尿病予備軍。
もう猶予はない」「運動でなく
食べ物を制限しなければ
やせませんよ!」自分のこと
言われてるような
気持ちになりました…🙉 pic.twitter.com/mbc2nLz2mU— まかろん (@R2A9yQ8DS8bdKrb) May 30, 2019
肥満防止の意味もあって散歩などで運動させることは大切ですが、過激な運動は控えた方が良いでしょう。
とくに、空腹時や注射した後などに運動をさせると低血糖を起こすことがあるので気をつけてください。
ご飯を食べさせ打ってからしばらくして散歩に行くように、飼い主さんの都合で散歩せずにワンちゃんに合わせてあげてくださいね。
食事療法はどうすればいいの?
まさかうちの子が、ってこの事なんですね
チャルが糖尿病って分かったのは1週間ほど前
犬を飼ってる人は多飲多尿には十分注意してください…
毎日2回のインスリン注射とか食事とか色々気をつけないといけない事多いけど家族で頑張ります…!! pic.twitter.com/1oO89GQRo2— ごま (@yukigoma38) August 23, 2016
何をどのようにしてどのくらい食べさせたら良いのかは、インスリンとの関係もありますので獣医さんの指示に従うとして、基本は以下の通りです。
- 糖質(糖分や炭水化物)を控える
- タンパク質を多く摂る
- 食物繊維を多く摂る
タンパク質を多く摂るのは糖質に代わるエネルギー源としても使えるためです。
また食物繊維は糖質の吸収をゆっくりさせる効果があります。
なお、オヤツについては良いとされているものが市販されているものの、脂質が多いものもあり肥満防止を考えると与え過ぎてはいけません。
低糖質の手作りオヤツがネットなどで紹介されていますから参考にすると良いでしょう。
ドッグフードと手作り食ではどちらがいいの?
うちのワンコのご飯。糖尿病予備軍の為、おやつもドッグフード5粒だけ😭 肥満犬用と書かれているのが悲しいなぁ(´・ω・`) でも食べ終わった本人は満足げなご様子(苦笑) pic.twitter.com/Oll4oZDoob
— りんね (@myayki) December 22, 2014
低糖質タイプの療法食としてのドッグフードと、低糖質を意識した手作りご飯ではそれぞれ長所と短所があります。
療法食として売られているフッドフードは手軽にバランスの良いご飯として与えることができますが、ワンちゃんによっては好みがあって食いつきが悪いことがあります。
野菜や肉からとったスープなどをかけてあげたりすると、喜んで食べてくれるかもしれません。
手作り食は飼い主さんがバランスを考えてあげなければあらず、それが合っているかどうか不安がありますよね。
かかりつけの獣医さんからのアドバイスを受けて献立を考えるのは大変ですが、ネットや本でワンちゃん用のご飯レシピがたくさん紹介されていますから参考にしましょう。
ここで簡単に作れる糖尿病のワンちゃん用手作りご飯レシピを一つご紹介いたします。
「チキンのトマトソース煮込み」
材料
- 鶏むね肉かササミ:7g
- ハクサイ:3g
- パプリカ:3g
- ミニトマト:2個
作り方
- プチトマトは皮を湯向きして、種を取っておく
- 鶏肉や野菜は食べやすいように細かく切っておく
- フライパンを温めて鶏肉を炒める
- 鶏肉に火が通ったらミニトマト半分とパプリカを入れて炒める
- パプリカに火が通ったら弱火にして5分ほど煮込む
- 残りのミニトマトを入れて軽く煮込んで出来上がり
材料はチワワなど超小型犬の分量なので、大きさに合わせて調整してください。
ミニトマトを半分ずつにすると食感が残るのでワンちゃんが喜ぶでしょう。
犬が糖尿病になった!治療費や食事。治療しない選択もあり?まとめ
実家で飼っている犬が糖尿病と診断されていたことを昨日19日に知らされ、急遽本日動物病院へお見舞いに。
全然元気がなかったし、これから長い戦いになりそうだなと思う。
これからは可能な限り時間作ってお見舞い行きまくろうと決意。 pic.twitter.com/aE3g148Up0— Yuki Kawashima (@Yuki_Kawashima) March 20, 2020
愛犬が糖尿病と診断されたとしても、ただ尿に糖が出ているだけで辛そうな症状が出ていないからそのまま放置しても良いと考える方もおられるかと思います。
しかし、血糖値が高い状態のまま放置しておくと、目には見えなくとも確実に身体をむしばむのが糖尿病です。
インシュリン療法・食事療法・運動療法にしっかり取り組んで糖尿病を治療してあげませんか?
犬の糖尿病は飼い主さんの努力で進行をくい止めてあげることができる病気です。
少しでも長い時間を愛犬と過ごすために一緒に糖尿病と向き合ってあげるようにしてください。