犬の爪を切らないでいると伸び続けます。
外を自由に走り回れるならば爪は自然に削れますが、室内で過ごしているなら切ってあげなければなりません。
犬の爪は正しい切り方で定期的に手入れをするのが良いとされています。
伸びすぎると折れたりするほか、肉球に刺さるなどのトラブルが起こるので、定期的にカットしてあげることが大切です。
そのため、犬を恐がらせずケガをさせない爪の切り方をマスターすることが望ましいとされています。
ここでは獣医さんやトリマーさんが教えてくれる、正しい爪の切り方をご紹介します。
Contents
犬の爪切は必要ないと聞いたけど、ホント?
うちの犬、、、
爪をケガしてしまい
ガーゼ巻いて様子をみてる、、
本日動物病院デビュー何?このドキドキ😵💓
自分の子育て以来の感覚f(^^;)
「はぁ、、こんな感じだったなぁ」としみじみ、、、
他のワンちゃんの鳴き声に怯える
我が家の犬が不憫で(´_`。)゙ pic.twitter.com/lgx08f8lAD— つーみー (@0403Thu) April 19, 2019
インターネットのブログなどで「一度も爪切りしたことない」として、切らなくともよいうようなコメントがあります。
毎日何時間もコンクリートの上を歩くならば、うまい具合に伸びた爪が削れるでしょう。
しかし、散歩の時間が短いような室内飼育のワンちゃんでは伸び放題です。
家の中のフローリングで滑って転び骨折したり、カーペットなどに引っ掛けて爪を折ったりして獣医さんのお世話になるワンちゃんは多いとされています。
また、ワンちゃんによっては地面につかない狼爪(ろうそう)と呼ばれる5本目の指の爪があります。
これは放っておくと伸びて足を傷つけることがあるので、必ず切っておきましょう。
犬の爪が伸びすぎて歩き方がおかしい?
この前、ペットの犬の歩き方が変だったので足を見てみた
どうも足の爪が裏返ってる?変な状態になってたので病院に連れてったコレ初めて実物で見たよ(画像は拾い物)、エリザベスカラーって言うらしい
今も犬は嫌がってる感じだけど、仕方ないね、じきに慣れるでしょ pic.twitter.com/6uiYjzmLKk— ゆーとピア (@YouT_PIA) May 17, 2019
爪が伸びすぎたワンちゃんは、カツカツと音を立ててよろけるような歩き方になり、骨や関節に影響が出て、変形してしまうことがあります。
また、ワンちゃんの爪は内側に丸く延びて肉球に刺さることがあり、そのうちヒビが入るなどして割れてしまうこともあります。
足の裏や肉球に刺さるなどして、歩けなくなるケガの原因となります。
犬の爪はどこまで切ればよいの?白い爪と黒い爪
今日は爪を切られたわ
私の爪、黒いの😎犬の爪って途中まで
神経も血管も通ってるから切りすぎ注意よ!
白い爪の子は透けて見えるから、わかりやすいのに…不公平だわ? pic.twitter.com/mCOIYeTxzq— ぺぺリンゴ (@peperingo_ringo) January 17, 2021
ワンちゃんの爪は大きく分けると白系と黒系に分かれます。
白系は光にかざすと赤く伸びる血管を確認でき、その先近くまでなら切っても出血せず、痛みも感じないでしょう。
しかし、黒系はすかしても血管が見えません。
そのために少しずつ根気よく切っていくしかなく、切り口をたしかめながら切り進めます。
中心部が白っぽい部分を切り、少し湿っぽく透明さがなくなってきたらそこでストップします。
犬の爪切り道具には専用カッターや電動ヤスリ
何それ?
ギロチン新しい爪切り買った。
ギロチンタイプ😅今までは、ペンチタイプ。怖いわぁ😅おかあちゃん爪切りはトラウマ。
人間用の角質とりが出てきたけど。
電動の方が嫌がらない😳やはり犬用買おう☺️ pic.twitter.com/yPkxpZ8sT8— こはるとぷーすけ🐽 (@koharutopusuke) May 3, 2020
ワンちゃんの爪は人間とは形状が違うので、人間用の爪切りではなく専用のものを使います。
カッターは錆びにくく洗いやすいステンレス製で、切れ味のよい高価なものがおすすめです。
持ち手に滑り止めが付いていると使いやすく、可能なら実際に手に持ってみましょう。
専用のカッターは3種類、それに電動ヤスリから選べます。
ギロチン
刃の丸い穴に爪を固定して柄を握るとパチンと大き目の音を立てて切れます。
ただしワンちゃんの中には、爪を固定されるのを嫌がったり、音を嫌がったりする場合があります。
刃で挟んだ場所がわかりづらく、飼い主さんが慣れていないと深く切り過ぎてしまうことがあるので気をつけなければなりません。
ピコック
切る時の音が静かなので、神経質なワンちゃんにおすすめです。
クルっと巻いた巻き爪が切りやすいのが特徴で、メインというよりはサブとして持っていると良いカッターです。
ギロチンと同じように切る際の爪の長さがわかりづらく、慣れない飼い主さんは使いづらいかもしれません。
ニッパー
ハサミのように刃ではさんで切るタイプで、長さを見ながら切ることができるので、血管や神経を傷つける危険が少ない爪切りです。
さほど力をいれなくとも切ることができて、音も静かで使いやすいのですが、大きなワンちゃんの太い爪を切るのには苦労します。
電動ヤスリ
切り終わった後の仕上げに使うのがヤスリですが、電動ヤスリなら血管を間違えて切断してしまうことはなく、爪を多く削ることができます。
カッター類での爪切りを嫌がるワンちゃんの爪を整えるのに最適です。
先述の黒い爪などで、安全なところまでカッターで切ってから時間をかけて電動ヤスリで削って仕上げるとよいですね。
なお、長毛のワンちゃんの場合は、指の毛を巻き込んでしまうことがあるので気をつけましょう。
トリマーが教える犬の爪切りのコツとは?
犬、爪切り頑張ったからご飯にちゅーる掛けてあげたら勢いが全く違うやんけぇ! pic.twitter.com/ImXsEbzLiQ
— あぐる(あゆ) (@aguru_yume) September 1, 2020
まず大切なのはワンちゃんが足先を触られても大人しくしていることで、ふだんから足を触らせるように、しつけをしておきましょう。
それと、最後までおとなしくしてくれたら、褒めてご褒美を上げることが何よりも大切です。
そして、万一の出血に備えて止血剤を用意しておきましょう。
爪切りの手順は以下の4ステップです。
- 血管を確認する:光に透かして血管の先を確認する
- 体を保定して片手で足を持ち上げる:後ろ向きにして、爪切りを見えないようにする
- 後ろ足から切る:いきなり前足だと恐がることがあるので、後ろ足から切る
- しっかり褒める:最後まで大人しくして頑張ったワンちゃんを褒めてオヤツをあげる
家族がその場にいたら、ワンちゃんに声かけしたり、オヤツを見せたりして気を引いてもらうとよいでしょう。
トリマーさんいわく、最初のころなら1本切るたびにご褒美を上げてもよいそうです。
がまんするとよいことがある、と思わせることが大切とのことです。
犬の爪切りをトリマーや獣医に頼むと料金はいくら?
少しでも節約しようと、犬の爪切りとヤスリとバリカンを買ってきて、自分でやってみたけれど、嫌がって出来ずに終わったので、次回もプロにお願いします😂。動物病院の方や、トリマーさん尊敬するわ😭。 pic.twitter.com/ira7AO56lM
— たきゃおちゃん (@0W3WWfGZRCNodZC) April 27, 2019
施設によってまちまちですが、1頭あたりで安いところで500円、高くとも1,000円ほどです。
病院なら診察時などに、トリミングサロンならトリミングやシャンプ―の際にサービスで切ってもらえることもあります。
月に1回くらいであれば、専門家に頼んでも経済的な負担は少ないといえますね。
犬の爪切り正しい切り方とは?どこまで切るの?まとめ
@tororowelkame
室内で飼ったりしてる犬は爪切りしないとかわいそうなことになるよ
巻いちゃうからね
⬇うちの犬やないからねww pic.twitter.com/GiJrLyfqBr— 朴訥さん (@wao_ana) July 10, 2013
犬の爪は放っておくとどんどん伸びて、やがて足を傷つける恐れがあります。
定期的に爪切りをして、犬が安全に歩けるようにしてあげることが大切です。
犬の爪切りは、爪の状態によっては素人には難しいことがあります。
その場合には動物病院やトリミングサロンにお願いすることをおすすめします。