【専門家監修】犬にチンゲン菜を与えて大丈夫?犬にチンゲン菜は体に良いの、それとも悪い?・ダメな与え方も紹介

犬 チンゲン菜
Pocket

チンゲン菜は、中国野菜の代表と言っても過言ではない食べ物で、みずみずしい食感が日本人の口にマッチし、人気の野菜となりました。

栄養もあり、人間にとってはとても体に良い野菜なのですが、果たして犬にチンゲン菜をに与えても大丈夫なの?と疑問に思っている方もいるでしょう。

そこで、今回は、チンゲン菜を犬に与えても大丈夫なのかを詳しく解説していきます。

【専門家監修】大谷幸代

専門家 監修
【動物関係の保有資格】専門学校講師、愛玩動物飼養管理士・トリマー・アロマセラピスト・ホリスティックケアカウンセラー・ペット食育士・ペット災害危機管理士・マウスケアメンター等

 

 

犬にチンゲン菜を与えても大丈夫?

 

結論から言いますと、チンゲン菜には犬にとって有害な成分は入っていませんので、犬にチンゲン菜を与えても問題ありません。

チンゲン菜には、健康を維持するうえで欠かせない栄養素が含まれていますので、ある程度の健康効果を期待することができます。

チンゲン菜の栄養素

チンゲン菜にはビタミンが豊富に含まれており、季節などに左右されないことから年中食べることができる野菜です。

主な栄養素は

  • βカロテン
  • ビタミンC
  • ビタミンE
  • 鉄分
  • カルシウム
  • リン
  • カルシウム葉酸
  • 食物繊維

などになります。

特に注目できる栄養素はβカロテンで、チンゲン菜には他の野菜のなかでも特に多く含んでいます。

βカロテンには強い抗酸化作用があるため、抗がん作用や免疫を活発にする効果だけではなく、体内に入ると必要に応じビタミンAに変化します。

ビタミンAには視力維持や皮膚粘膜の健康維持、病原菌からのバリアをはってくれるので喉や肺を守る役割をしてくれます。

 

チンゲン菜に期待できる健康効果

チンゲン菜にはどのような健康効果が期待できるのかをご紹介していきます。

免疫力アップ

チンゲン菜は、βカロテンとビタミンCを多く含んでおり、βカロテンに至っては野菜のなかでもトップクラスの含有量です。

βカロテンは、抗酸化作用があり、有害な活性酸素を消去してくれるだけではなく、免疫力のアップ、がん予防に期待できます。

また、βカロテンは酵素により体内でビタミンAに変わり以下のような働きをしてくれます。

  • 視力を正常に保つ
  • 涙量を調節し、角膜や網膜を守る
  • ドライアイ予防
  • 皮膚や喉、鼻などの粘膜を正常に保つ
  • 風邪予防
  • 夜盲症予防

ビタミンCにも抗酸化作用があり、活性酸素の働きを抑制してくれますし、コラーゲン生成や免疫力アップの効果もあり、皮膚や粘膜の健康維持にも期待できます。

 

モリブデン

チンゲン菜には「モブリデン」という「血のミネラル」と呼ばれる必須ミネラルの一つである成分が含まれており、血液を作り、鉄が不足すると肝臓から鉄を運び出す働きがあるため、鉄欠乏性貧血を予防してくれます。

さらに、プリン体を分解サポートしてくれる効果も期待できます。

 

骨を丈夫にしてくれる

犬にとっても人間にとっても骨はとても重要で、カルシウム不足になると、骨粗しょう症の恐れがありますが、チンゲン菜には骨の主成分であるカルシウムが含まれています。

また、ビタミンKも含まれており、骨にカルシウムを定着させる働きや、骨の形成を促す効果も期待できます。

ビタミンKとカルシウムを同時摂取できるチンゲン菜は、愛犬の骨を強くしてくれますので、積極的に摂取したい野菜と言えます。

 

健康サポート

チンゲン菜はアブラナ科の野菜で「台所のドクター」とも呼ばれており、イソチアシアネートの元となる「グルコシノレート」が含まれています。

抗炎症作用や抗がん作用の働きがあり、体をサポートして健康に保ってくれる作用が働きます。

アブラナの油が体に良いと言われるのは、グルコシノレートが含まれているからと言えます。

 

犬にチンゲン菜を与えてはいけないケースやダメな理由を紹介

犬にチンゲン菜を与えてはいけないケースは、チンゲン菜に対してアレルギー反応を起こす犬です。

食物には全てアレルゲンになる要素を含んでいますので、チンゲン菜を食べてアレルギーを起こす子もいるでしょう。

初めてチンゲン菜を与える時や何に対して食物アレルギーがあるのかわからない時は、少量から与えアレルギー反応が出ていないか様子を観察してください。

以下のような症状が見られたらアレルギーの可能性が高いと言えます。

  • 目の充血
  • 体の痒み
  • 湿疹やじんましん
  • 嘔吐や下痢

アレルギー反応が見られたらすぐに受診するようにしましょう。

 

まずはおさえておきたい!チンゲン菜を与える際の注意点

チンゲン菜は犬に与えても良いということがわかりましたが、与える際の注意点がありますので、ここではその注意点について詳しく解説していきます。

 

硝酸に注意!

チンゲン菜には尿路結石の原因となる硝酸が含まれているため、生で与えるのは絶対にやめてください。

硝酸の成分を和らげるためには、茹でて与えることが前提で、念のため、以前に尿路結石になった経験がある子には与えないようにしましょう。

 

食べ合わせに注意!

チンゲン菜に含まれている硝酸そのものに有害性はないのですが、硝酸は体内で還元されると亜硝酸塩に変化するため、食べ合わせによっては発がん性に変わる可能性があります。

発がん性に変化してしまう食べ合わせの例としては以下の通りです。

  • チンゲン菜+納豆
  • チンゲン菜+明太子

基本的に納豆や明太子を愛犬に与えることはないかと思いますが、明太子など魚類にはアミン酸という成分が含まれているため、チンゲン菜と魚類を一緒に与えることはおすすめしません。

 

ゴイドロゲンに注意!

チンゲン菜に含まれているグルコシノレートを過剰に摂取すると、甲状腺ホルモンの合成を抑制するので、甲状腺機能低下症のリスクが高まります。

そのため、健康な子であっても過剰摂取は控え、甲状腺機能に病気を持っている子には食べさせないようにしましょう。

 

過剰摂取に注意!

チンゲン菜には食物繊維が含まれていますので、過剰摂取することにより下痢や胃痛などの消化不良を起こす可能性があります。

与える際には、ドッグフードに少し混ぜる程度など適量を与えるようにしましょう。

 

チンゲン菜を使ったおすすめレシピ

犬にチンゲン菜を与える際のおすすめレシピをいくつご紹介します。

 

豚肉とチンゲン菜のスープ雑炊

【材料:愛犬の体重2㎏あたり】

  • チンゲン菜:1枚
  • 豚肉20g
  • パプリカ:0.2個
  • しめじ:少量
  • すりごま:1つまみ
  • 白ご飯:10g

【作り方】

  1. 鍋にお湯を沸かしておく
  2. 豚肉を細かく切って沸かしたお湯に入れる
  3. チンゲン菜、パプリカ、しめじを細かく刻み鍋に加え、弱火で5分~10分煮る
  4. 用意した白ご飯に3をかけ、すりごまをトッピング
  5. 少し冷ましたら出来上がり

鶏肉とチンゲン菜の中華ご飯

【材料:愛犬の体重14㎏あたり】

  • チンゲン菜:3枚
  • 鶏肉:100g
  • ニンジン40g
  • 白ご飯:100g
  • 鶏がらスープ:少々
  • 片栗粉:少々

【作り方】

  1. 野菜と鶏肉を愛犬が食べやすい大きさにカットする
  2. 鍋に材料が半分つかる程度の水を入れ、鶏がらスープを加え煮る
  3. スープが煮立ったらカットした野菜と鶏肉を鍋に加える
  4. 火が通具材が柔らかくなったら片栗粉を加えとろみをつける
  5. 用意した白ご飯に具材をかけ、冷めたら出来上がり

ゆでたまごと刻みチンゲン菜乗せ

【材料:愛犬の体重2㎏あたり】

  • 卵:1個
  • チンゲン菜:10g
  • かいわれ大根:2g
  • かつお節:1g
  • ごま:1g
  • オメガ3ドレッシング:4分の1包

【作り方】

  1. ゆでたまごを作り、出来上がったら半分に切る
  2. チンゲン菜をさっと茹で、みじん切りにし、かつお節、ごま、ドレッシングを混ぜる
  3. 半分にカットしたゆでたまごの上に、2を乗せ、かいわれ大根と一緒に器に盛りつける

鶏肉とチンゲン菜のクリームスープ

【材料:愛犬の体重に合わせて適量】

  • 野菜(チンゲン菜、ニンジン、きのこ):適量
  • しょうが:少々
  • 鶏ひき肉:適量
  • 豆乳:適量
  • 五穀米:適量

【作り方】

  1. 鶏ひき肉にしょうがを混ぜ、ミニ肉団子を作る
  2. 野菜をみじん切りにし、ゴマ油で炒める
  3. 野菜に火が通ったら、鍋に1と豆乳を入れ軽く煮る
  4. 用意した五穀米に3をかけて、冷めたらできあがり

しょうがは犬にとって刺激物になるというイメージを持っている方もいますが、少量であれば問題ありません。

逆にしょうがを与えることで、血行促進のほか、殺菌効果や消化吸収の促進など体に良い効果があります。

 

犬にチンゲン菜を与えて大丈夫?まとめ

今回は、犬にチンゲン菜を与えても大丈夫なのかという点についてご紹介してきました。

人間にとってはもちろんですが、犬にとっては体に良いということが判明しましたね。

チンゲン菜は積極的に摂取させてあげたい野菜であることは間違いないのですが、犬に与える際の注意点もありますので、しっかり把握した上で与えるようにしましょう。

おすすめレシピもご紹介していますので、愛犬に美味しくチンゲン菜を食べてもらえるよう、ぜひ参考にしてみてください。

他にも、このサイトでは参考になる記事を沢山掲載していますので、興味がある方はご覧になってくださいね。

>>こちらの記事もチェック!犬にかぼちゃを与えても大丈夫?