犬に関する情報をとことんお届け!

ワンコとHappy life!

  • トップページHOME
犬 アセロラ ジュース 与える食べ物

犬にアセロラを与えても大丈夫?レモンの17倍のビタミンC!その栄養と効能

2019.03.28 orange-kid

ジュースやゼリーなどでお馴染みの「アセロラ」。 アセロラを使った商品をよく見かけるが、生でアセロラを食べたことがある、という人は少ないのではないだろうか。 それもそのはず、熟した果実は傷みやすいために一般にはほとんど市販…

犬 ココナッツ ナタデココ ココナッツオイル 与える 大丈夫 食べ物

犬にココナッツを与えても大丈夫?ココナッツオイルやナタデココの特徴、与え方について

2019.03.25 orange-kid

青い空、透き通った海、南の島を連想させる果実のひとつ「ココナッツ」。 ココナッツは、東南アジアを始めとした世界中の熱帯地方で食されている果実だ。 ヤシ科の植物「ココヤシ」になるこの果実は、ココナッツオイルやココナッツミル…

犬 スキムミルク食べ物

犬にスキムミルクを与えても大丈夫?牛乳に比べ低カロリー!?その栄養と与え方

2019.03.24 orange-kid

みなさんは「スキムミルク」というものをご存知だろうか? スキムミルクとは、牛乳から脂肪分を除いたものを乾燥させて粉末にしたものである。 値段も比較的安価であり、牛乳以上ほど味と臭いにクセがないため、牛乳が苦手な人でも飲み…

犬 貝 貝類 ホタテ あさり しじみ カキ 与えない 大丈夫 危険性食べ物

犬は「貝」を食べても大丈夫?与えていい種類とダメな種類

2019.03.23 orange-kid

春にかけて、旬を迎えるものが多い貝類。 噛めば噛むほど感じる豊かな旨みは、貝の種類によっても実に様々だ。そんな貝類、犬にも与えたい…と思う人もいるだろうが、実は犬にとっては少し注意が必要な食材でもある。   そ…

犬 ピスタチオ 与える 食べる アレルギー食べ物

犬にピスタチオを与えても大丈夫?与えるには不向きなの!?その理由

2019.03.21 orange-kid

味のよさからナッツの女王とも呼ばれる「ピスタチオ」。 パチっと弾けてカリっと美味しく、酒のお供にはもってこいの定番品だ。 ピスタチオはおつまみとしてのイメージが強いせいか、あまり栄養など気にせず食べているが、実は意外にも…

犬 犬が食べて大丈夫な肉 鶏肉 豚肉 牛肉 ラム肉 馬肉 鹿肉 猪肉 鴨肉食べ物

犬に「肉」を与えるならどの種類?鶏・豚・牛・馬・猪・鹿・羊・鴨、それぞれの特徴をご紹介

2019.03.20 orange-kid

犬の大好物な食べ物は?と聞かれたら、ほとんどの人が「肉」と思い浮かべるのではないだろうか。 みなさんのご家庭でも、「お肉」「○○肉」など肉に関連するキーワードを口にするだけで、犬がもう大騒ぎ…なんてこともあるだろう。 肉…

犬 キノコ きのこ シイタケ しめじ 舞茸 なめこ トリュフ 松茸 エリンギ えのき茸 きくらげ 食べれるキノコ種類 食べ物

犬にキノコを与える前に知っておくべき!種類ごとの栄養や特徴をご紹介!

2019.03.19 orange-kid

煮ても焼いても美味しく、肉や野菜との相性も抜群な食材であるキノコ類。 キノコ類はあまり栄養のない食材というイメージがあるが、実は意外にも栄養豊富な食材。しかも低カロリーで食事のボリュームをアップさせることも可能であり、様…

犬 ピーナッツ 落花生 食べる 与える 生 茹でる カロリー食べ物

犬はピーナッツを食べても大丈夫?バタピーやピーナツバターなどの加工品は?

2019.03.18 orange-kid

ピーナッツは落花生、南京豆とも呼ばれ、世界中でよく食べられているポピュラーなナッツの1つだ。 名前に「ナッツ」とついているので木の実かと思ってしまうが、実は豆類。犬にナッツ類はダメ!とよく聞くが、ピーナッツは豆類であり、…

犬 ウド うど 食べる 与える 中毒 大丈夫 春の山菜食べ物

犬は「ウド」を食べても大丈夫?山菜の代表格!ウドの栄養や与え方のコツ

2019.03.17 orange-kid

山菜の中ではクセが少なく、料理がしやすい「ウド」。 山菜としての知名度が高いことで知られているが、実は野菜としてサラダ感覚で食すこともできる幅広い食材だ。 しかし、山菜といえばアクが強いイメージがあるので、犬に与えるのを…

犬 ふきのとう 蕗の薹 食べる 中毒 与える食べ物

犬はふきのとうを食べても大丈夫?栄養価は高いけど、毒があるって本当!?

2019.03.16 orange-kid

春の季節にしか口にできない「ふきのとう」。 四季を感じさせる食材の中でも、最も印象の強い山菜だと言えるのではないだろうか。 地域によって若干の差はあるが、だいたい1月~3月頃から雪解けとともに大地から顔を出してくる。1年…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 27
  • >

「爪切り」人気商品

初心者でも簡単・安全に爪が切れると人気です!

リンク

【プロ使用!】オシッコの匂いを完全消臭!

愛犬のトイレ臭が気にならない!

リンク

まだまだ続く”暑さ”対策!

ひんやり涼感シート

リンク

カテゴリー

人気記事ランキング

  • 犬にスナップエンドウ 大丈夫 与える際の注意点 茹で方 犬にスナップエンドウは大丈夫?与える際の注意点や茹で方も紹介
  • 犬 うずら うずらの卵 アレルギー 食べる 与える 大丈夫 犬はうずらの卵を食べても大丈夫?普通の卵との違いは栄養価の高さにある!栄養と与え方
  • 犬 鴨肉 合鴨肉 食べる 与える 大丈夫 カロリー 栄養 与え方 犬は鴨肉を食べても大丈夫?鴨肉と合鴨肉ではカロリーが異なる?調理方法と与え方
  • 犬に卵を与えても大丈夫? 犬に卵を与えても大丈夫?【生卵・ゆで卵・目玉焼き・半熟卵、それぞれの違い】
  • 枝豆 犬に枝豆を与えても大丈夫?冷凍枝豆は塩抜きできる?枝豆の栄養と与え方
  • 犬 紫いも 紫芋 食べれる 与える 大丈夫 犬は紫いもを食べても大丈夫?アントシアニン豊富な紫いもの与え方
  • 犬 むかご 与え方 栄養 犬はむかごを食べても大丈夫?野菜好きなら知っている!?与え方や栄養について
  • 犬 しらたき 糸こんにゃく 食べる 与える 大丈夫 犬は「しらたき」を食べても大丈夫?こんにゃくと何が違うの?基礎知識や与え方
  • 犬 牛肉 与え方 量 生 茹でる  犬に牛肉を与えても大丈夫?カルビ(バラ)・ヒレ・もも肉。部位の違いと栄養
  • 犬 ワカサギ 川魚 与える 大丈夫 下処理 骨 与え方 公魚 犬はワカサギを食べても大丈夫?下処理方法から与え方までをご紹介
  • サイトマップ

©Copyright2021 ワンコとHappy life!.All Rights Reserved.