犬の膝のお皿のことを膝蓋骨(しつがいこつ)と言い、人よりも脱臼しやすいことが知られています。
これは特に小さいワンちゃんで生まれつき起こることが多く、予防やケアのためのサプリメントなども販売されています。
放っておくと歩けなくなってしまうことがあるので気をつけてくださいね。
また、生まれつきのものだけでなく、高いところから落ちた衝撃で起こることもあるほか、骨の栄養障害などでも発症することがあります。
ここでは犬の膝蓋骨脱臼についての解説と、ふだんの食事やサプリメント、あるいは運動をさせる際の注意点などを紹介します。
Contents
犬の膝蓋骨脱臼(パテラ)とは?
愛犬ココロたんが膝蓋骨脱臼だって😭
でも犬の8割はなるらしいんだね。
足引きずってたんだって、、
大丈夫かなぁ。早く会いたい。 pic.twitter.com/a4x9g1Jr2h— 青空 (@sora__20317) June 6, 2020
膝のお皿はワンちゃんも人と同じような楕円形で、後ろ足の大腿骨にある滑車溝(かっしゃこう)と呼ばれるくぼみにあります。
上側を大腿四頭筋(だいたいしとうきん)、下側を膝蓋靭帯(しつがいじんたい)で支えられて、滑車溝にはまっています。
これが滑車溝の中を、筋によって上下に引っ張られることで、膝を曲げ伸ばしできるのです。
これが滑車溝から外れてしまい、膝関節が動かせなくなることをさしています。
どのように分類されているの?
のびー…
後ろの両膝が悪いので治療中です。
小型犬で後ろ足をよく伸ばしてたら膝蓋骨脱臼の可能性が。 pic.twitter.com/4jzxS0Qnhq— たまこ (@tomuinu13) October 16, 2013
まず発症の原因によって分けられます。
- 先天性:小型のワンちゃんに多く、生まれつきの骨や筋肉の異常で起こります
- 後天性:交通事故や高所からの落下などの衝撃によって起こります
外れる方向によって2つに分類されます。
- 内方脱臼:内側にずれて、小さいワンちゃんによく見られると言われています
- 外方脱臼:外側にずれてしまいます
起こる頻度は内方脱臼の方が多く、片足だけでなく両足ともずれることがあります。
ずれた時にワンちゃん自身で後ろ足を屈伸させて自分でもどせることもあります。
ただ、これはクセになることが多く、何度もずれるうちに骨が変形する恐れがあるほか、靭帯が切れることがあるのです。
膝蓋骨脱臼のグレード分類とは?
残念な報告に(。ŏ﹏ŏ)
膝蓋骨脱臼という犬に多く猫に少ない病気でしたÓ╭╮ÒまだグレードはⅠ〜Ⅱですが手術出直さないと後先がだめみたいで しかも後ろ脚両方なので片方ずつの手術 だいぶ長い入院と 右脚に関しては股関節もおかしいようで 大学病院での手術になるかは水曜日に決まります pic.twitter.com/JhQFmbtonY— 😻𝓚 ♡ 𝓖 🐱 𝓢 𝓔 𝓝 𝓐 🐈 (@senaxxx1211) October 28, 2019
膝蓋骨のずれ具合によって4つに分類されています。
グレードⅠ
正常な位置にあって、ふだんは何ともなく歩行ができます。
手で押すとずれることがありますが、放せば元にもどります。
激しく走ったりすると、スキップ気味になって普通の歩行ができなくなることがあります。
グレードⅡ
ふだんは正常な位置にあるが、ワンちゃんが膝を曲げるとずれてしまいます。
その後は足を伸ばすか、指で押すなどしないと戻りません。
ずれると、後ろ足を伸ばすようにしてはめ戻すしぐさを見せることがあります。
生活に支障は少ないのですが、いつも通りに歩くことができなくなります。
グレードⅢ
いつもずれているが、指で押せば戻り、放すとまたずれます。
いつも通りに歩けなくなり腰をかがめるようにするほか、内またで歩いたりしますが、たまに元通りに歩けることがあります。
レントゲンでは骨の形が変わっているのが明らかにわかるようになります。
グレードⅣ
ずれることが常態化してしまい、戻そうとしても戻らなくなります。
周囲の骨の形の変わりがひどくなり、足を伸ばすことすらできなくなります。
骨が完全に変形してしまい、曲げたままで歩行するようになり、さらには全く歩けない状態になります。
どのようにして治すの?
こんにちは😊看板犬のかえで
先日の検診で膝蓋骨脱臼(ステージ3以上)のため手術が必要な状態だと診断されました…2月28日手術予定です。
本人は至って元気でご飯もモリモリですが母は心配でなりません😭
早く元気になってね‼️ pic.twitter.com/0aILEFqcbT
— ましもん@かえで薬局(京王線八幡山の漢方と健康相談) (@shinsei_kaede) February 25, 2018
グレード初期や、全身麻酔をかけるのが心配なケースでは保存療法を施します。が、骨の異常はそのままですので、悪化が進んでしまうことがあります。
保存的な治療
痛みを抑えながらワンちゃんの生活の質を保つ方法です。
とにかくグレードを進めないことが目当てで、これらの自分の足で歩き続けることができようにしてあげましょう。
- 薬の処方:NSAIDsなどの消炎鎮痛剤や痛み止めを服用させる
- 環境の整備:フローリングの床にカーペットを敷くなど、足に優しい環境をつくる
- 体重の管理:足に負荷がかからないよう、肥満には十分注意してあげてください
- 装具の補助:機能性の高いサポーターを獣医さんと相談しながら選びましょう
- サプリメント:アンチノールなど抗炎症作用のある脂質入りのものがおすすめです
運動にも注意が必要で、元気なら高いところから飛び降りたりするでしょうが、ソファの上ほどの高さでも衝撃は大きいので気をつけましょう。
サプリメントはグルコサミン・コンドロイチンヒアルロン酸・コラーゲン入りのものも良いとされています。
たくさんの種類が販売されていますので、いろいろ試してみると良いでしょう。
このほか関節に良いとされる食事を考えてあげるのも良いですし、足が滑ることがないように爪や肉球の間の毛をカットするなどのケアも大切です。
外科的な治療
グレードⅢ、Ⅳと、日常生活を送ることに支障をきたすようであれば、Ⅱであっても獣医さんからはメスで開いて治すことを勧められるでしょう。
さらに骨格の成長期で放置しておくと、骨や筋肉が異常な成長をしてしまう恐れがあるので、やはり早いうちに処置を勧められることが多いのです。
周辺の骨の整復手術は主に下記の複数の術式を組み合わせるなどして施術されます。
- 滑車溝造溝術
- 脛骨粗面移転術
- 内側支帯開放術
- 外側支帯縫縮術
術後はしばらく安静を保ってからリハビリテーションを行うことで、おおよそ3カ月ほどで治るとされています。
手術をするといくらかかるの?
うちの三男のそらくんが明後日から…入院と手術をすることになりました(´;ω;`)
右後ろ足に違和感を覚えて1週間…外科の獣医さんと話し合い、まだ若いし多頭飼なので手術を決めました。
足の膝のお皿がズレてしまう、膝蓋骨脱臼というものです。
小型犬に多いそうで…1週間から10日の入院…(涙) pic.twitter.com/CBDQEmXgab— 燐@来年家族が増えます! (@masarin0909) March 11, 2018
術式の内容や施設ごとの設定によって大きな違いがあるため概には言えませんが、かなりの金額になることがあり、20万円~50万円まで幅広くさまざまです。
例えばトイ・プードルが手術(術式不明)を受けて8日間入院した際の診察、検査に投薬なども含めて約25万円との例があります。
術式が複雑になることや、術後の回復が思わしくなく入院が長引くようなことがあれば、アッという間に費用が跳ね上がります。
ケージレストってなんのこと?
これはケージレスト指示が出たからケージに入れられている犬 pic.twitter.com/h1QiTYYIBI
— 후도 (@natume73) August 31, 2019
安静療法と言って、安静を保つために狭いケージに入れて活動を制限して、痛みを和らげることを目的にとしていて、保存治療では重要です。
また、術後の安静は欠かせないため、はやりケージレストを実施することになります。
ケージの大きさは体長の1.5倍ほどのものにして、中で動き回られないものを選んでください。
そして、ケージから出す際は抱っこをするなどでできるだけ歩かせないようにしましょう。
しかし、ある程度の運動も大切ですので、かかり付けの獣医さんと相談しながら少しずつさせるようにしてくださいね。
なりやすい種類は?
アドバイスを受けて、仕事帰りに二匹とも病院行ってきました!
ハチは超小型犬に多い、膝蓋骨脱臼しやすいと言われました4段階のうち、2〜3ぐらいだそう…
気づかなかった!/^0^\みなさんも気をつけて!ポキポキいってたら注意してください pic.twitter.com/u2NfDuUAmM— ももはち (@momo_pome0807) September 16, 2014
小さなワンちゃんは生まれつきなりやすく、中でも内にずれるケースが多く見られます。
- チワワ
- ポメラニアン
- トイ・プードル
- パピヨン
- チャウチャウ
- ヨークシャ・テリア
- ノーフォーク・テリア
- ボトン・テリア
- マルチーズ
- ミニチュアダックス
これらの赤ちゃんをペットショップで購入した後に異常が発覚して、トラブルになることが多いそうです。
ショップでは先天性の疾患はチェックをしていると思いますが、中には見落としもあります。
中にはこのことを全く表示せず、口頭でも全く伝えないお店があるようですが、たいていは販売前にきちんと調べてグレードを表示するか口頭で伝えてもらえます。
もし表記も伝言もなく質問しても何の回答が返って来なかったら、そのショップで購入するのをやめて、ほかのお店を探した方が良いでしょう。
予防するための食事とは?
今回のもふ飯(犬ご飯)は関節ケアレシピもふ🐶
納豆、めかぶ、しらす、イワシの骨は骨の形成を強化するカリシウムがたっぷり🦴✨
ビタミンCは骨を強化する働きますもあり、間接サポートには必ず取り入れたい栄養素。
接客係のマレーネも膝蓋骨脱臼で関節が悪くて😭
良く作ってあげる、もふ飯です🍚 pic.twitter.com/xJAeGv0jIP— 犬の管理栄養士Kohei (@mofumeshi) February 11, 2020
先に紹介したサプリメントや、関節に良いとされているドッグフードなら手軽に予防することができます。
しかし、ワンちゃんによっては食いつきが良くなかったりすることもあるでしょう。
そんな時には、美味しくコラーゲンがたっぷり摂れる手羽先を使った手作りご飯はいかがでしょうか?
この「コラーゲンたっぷり鶏ご飯」は多少の手間がかかりますが、きっと喜んで食べてもらえますよ。
材料(中型犬で2頭分)
- 手羽先:5本
- 水:400CC
- ハクサイ:200g
- おからパウダー:大さじ2杯
作り方
- 鍋に手羽先と水を入れて煮込む(アクはこまめに取り除く)
- 火が通ったら手羽先を取り出して、ナイフなどで身をほぐして骨を取り出す
- 分けた骨を鍋に戻して20分ほど煮込み出汁を取る(煮詰まったら水を足す)
- キッチンペーパーなどでこして骨を取り除く
- ハクサイをみじん切りにしてスープに入れる
- ほぐした肉を細かく切ってスープに入れる
- ハクサイに火が通ったら完成
- 器に盛っておからパウダーを混ぜあわせる
ポイントは骨から出汁をしっかり取ることと、しっかり取り除くことです。
犬が膝蓋骨脱臼したときの対処法は?サプリメントって効果ある?まとめ
この子7才になってから4月のあまり暑くもない日に熱中症になりかけたり
11月辺りから膝蓋骨脱臼をするようになったりで心配
アースリーアーマーゴールドというサプリを飲ませてみたり屈伸運動で改善目指してます
良くなれ!
#ヨーキー#犬 pic.twitter.com/jEYX8DNpiu— ポテ (@yasyasdesu) December 29, 2017
家に来たばかりの小犬が、気がついたらいつのまにかおかしな歩き方をしている。
そんな時は犬の後ろ足の膝のお皿、膝蓋骨が脱臼を起こしているかもしれません。
すぐに動物病院に連れて行って診察をしてもらってください。
早いうちなら手術をせずに、飼い主さんの愛情とサプリメントや食事で悪化を防ぐことができるかもしれません。
手遅れになって愛犬の膝蓋骨脱臼グレードが進んで手術をすることになっても、その後にサプリメントや食事、運動などについて気をつけてあげることで再発を防ぐことも可能です。