犬は加熱した玉ねぎを食べても大丈夫?食べてしまった際の対処方法も紹介

犬 玉ねぎ 加熱
Pocket

インターネットやSNS上で『犬に加熱した玉ねぎを食べさせてはいけない』というたぐいの記事を見かけたことのある方も多いのではないでしょうか。

調べてみると逆に『食べさせても大丈夫』という説もあります。

玉ねぎといえば加熱してもしなくても私たちの日常の食生活において頻繁に登場する食品ですよね。

人間の間では血液をさらさらにするなど体にいい影響を持つ野菜としても知られていて、むしろ悪い印象なんて決してありません。

そんな食材だからこそ、調味料をあまり使っていなければ愛犬にちょっとくらい食べさせてあげても大丈夫かな?なんて思ってしまいます。

ですが・・・

加熱した玉ねぎを犬に与えるのは絶対にNGです!!

いくら人間と同じ環境で生活を共にしていても、体の丈夫なわんちゃんであっても、犬には犬の向き・不向きがあります。

しっかり正しい知識を身に付けて、愛犬と健康な生活を送りましょう。

 

犬が加熱した玉ねぎを食べてしまったら死んでしまう?

では実際に愛犬が加熱した玉ねぎを食べてしまった場合、具体的にどのようなことが起こるのでしょうか。

犬が玉ねぎを食べてしまうと中毒や貧血、心不全を起こしてしまい、最悪の場合は死に至ることもあります。

結論からお伝えすると、加熱していようがいまいが関係なく玉ねぎは絶対に与えてはいけません。

玉ねぎそのものが犬にとっては危険な食材なのです。

 

犬に玉ねぎを食べさせてはいけない理由

人間にとっては体にいい働きをしてくれる玉ねぎですが、なぜ犬に与えてはいけないのでしょうか。

そもそも与えてはいけないのは加熱した玉ねぎに限らずネギ類全般の話になりますが、これらに含まれている成分が大きく関係してきます。

犬の体にこの玉ねぎの成分が吸収されることで赤血球がどんどん破壊されてしまうのです。

そして結果的に貧血などの症状になり犬の免疫状態によっては死んでしまうこともあります。

菌は高温で調理をすると死んでしまったり、細胞も調理法によっては壊れてしまいますが、この赤血球を破壊する成分は熱を加えても消えません。

なので、加熱処理をしたとしても犬にとっては命にかかわる有害な食材なのです。

ここまで来ると玉ねぎを食べさせないことの重要さはわかっていただけたと思いますが、『じゃぁ玉ねぎの匂いはどうなの?』と心配になってしまいますよね。

基本的に匂いはほぼ問題ありません。

断面から出てくる玉ねぎの汁が危険と覚えておきましょう。

例えば人間用にオニオングラタンスープを大量に作ろう!という際その場に愛犬がいないに越したことはないですが、仮に近くにいたとしても食べてしまわなければ大丈夫です。

ただし、玉ねぎを切ったまな板や包丁を使ってわんちゃんのごはんを作ることがないよう徹底しましょうね。

 

犬が過熱した玉ねぎを食べてしまった時の中毒症状

玉ねぎにはアリルプロピールジサルファイドと呼ばれる成分が含まれていて、これが犬の血液の中にあるヘモグロビンを酸化することで赤血球が破壊されてしまいます。

この『アリルプロピールジサルファイド』はたとえ長時間加熱をしたとしても壊れることがないので、生でも加熱処理してあっても摺り下ろしてあっても関係ありません。

犬の体の中に入り込み赤血球が破壊されてしまうと急性中毒症状として下痢をしたり吐いてしまったり、ふらついたりします。

その他の症状としては黄疸といって顔色が黄色くなったり、赤色尿がでることもあります。

細胞の中のカリウムが溶け出してしまうことで不整脈や心不全をおこすことも考えられますので、心臓疾患のあるわんちゃんでしたらなおさら注意が必要です。

これは玉ねぎだけに限ったことではなくネギ全般に共通することなので、ついつい人間の食べ物を与えてしまう方であれば特に注意が必要です。

※ネギ全般とは・・・他に長ネギなニラ、ニンニクやラッキョ、アスパラなど

 

玉ねぎを食べてしまったと気づいた時の応急処置

SNSなどを見ていると『加熱した玉ねぎを犬が食べてしまったけど、なにも症状が出なくて安心した』『加熱すれば玉ねぎを食べさせても大丈夫』なんて投稿もあります。

しかしそれはその時のコンディションが良かっただけでたまたま症状が出なかっただけかもしれませんし、以前大丈夫だったら今回も大丈夫ということにはなりません。

どれくらいの量を摂取したら危険かという内容のブログなどもありますが、免疫機能が弱い子の場合は少しペロリと舐めただけで中毒症状が出てしまう子もいます。

また、厄介なことに玉ねぎを食べたことによって引き起こす中毒症状は何日か経ってから発症することもあるのです。

少し彫放っておいて症状が出てから受診したのでは処置できる選択肢も変わってきます。

取り返しがつかなくなってからではどんなに後悔したところで意味がありませんので、愛犬のためを思うのであれば緊張感を持って慎重な行動を心掛けましょう。

 

誤って玉ねぎを飲み込んでしまった際の対処方法

もしもうっかり愛犬が玉ねぎを食べたり舐めたりした場合、まだ固形物が口の中に残っている様でしたら指でかき出しましょう。

不運にもこんな状況になってしまった場合、きっと冷静ではいられなくなってしまうかと思いますが、飲み込んでしまったものを無理やり吐かせようとしないことがポイント。

すぐにかかりつけ医に連絡をして指示を仰ぐようにしましょう。

病院にかかるまでの時間も飼い主さんにとっては不安が尽きないと思います。

しかし、玉ねぎを食べてしまった時間や量、現時点での愛犬の症状の有無など詳しい様子などがわかると後々の処置もしやすくなってきますので極力冷静に観察することが重要です。

『玉ねぎを食べてしまった!』だけよりも『加熱したすきやきを食べてしまって、そこには玉ねぎも入っていた』とか『加熱前の玉ねぎのみじん切りを舐めてしまった』といった説明の方が詳細がわかりやすいですよね。

 

インターネット上には誤飲した時の対処法として塩やオキシドールを飲ませる方法や飲み込んでしまったものを無理やり吐かせる方法などがたくさん載っています。

しかし、塩を飲ませることで食塩中毒になってしまったりオキシドールを飲ませることで胃や食道の粘膜が荒れてしまったり・・・と更なる危険につながってしまう恐れがあるのです。

素人判断で行動することはとても危険なので、絶対にやめましょう。

また、万が一食べてしまったと気付いた時には症状がなかったとしても楽観視せず、必ず動物病院で念のため検査してもらうなど慎重な行動を心掛けましょうね。

 

動物病院での対処方法

加熱した玉ねぎを食べてしまい動物病院に連れて行った場合、愛犬の状態によって処置も変わってきます。

もしも自宅にいる時に吐いたり、下痢になったり、赤いおしっこが出るなどの症状があった場合はその現物を持参する可能性もありますので、すぐに処理せず医者の指示に従いましょう。

加熱の有無に関わらず、犬が玉ねぎを誤飲してしまった際に行われる処置として

  • 玉ねぎを吐かせる
  • 胃洗浄
  • 点滴や輸血
  • 抗酸化物質の投与
  • 活性炭を投与

などがあります。

貧血が深刻であったり症状が重い場合は輸血や酸素吸入の処置を行いそのまま入院するケースもあるので、一刻も早い応急処置が重要になってきます。

 

犬が過熱した玉ねぎを食べてしまった時の対処法まとめ

今回は犬が玉ねぎを食べることで、加熱していてもしていなくても深刻な結果をもたらす、という少し怖いお話をしました。

そんな元凶の玉ねぎですが、私たちの日常には玉ねぎが常にといっても過言ではないほど登場します。

生で食べることもよくありますが、加熱をした状態では一見玉ねぎが入っているのかわかりづらいお料理もたくさんあります。

すき焼きやコロッケや生姜焼きにはもちろん、赤ちゃんの離乳食にも摺りおろした玉ねぎが入っていることが多いんです。

かわいい愛犬がおねだりするしぐさはとってもかわいらしく、いつもは人間が食べている食べ物を与えないようにしてても、旅先でついつい『ひと口だけ・・・』と与えてしまうことってありますよね。

普段は気を付けているけれど実家に遊びにいったら身内がこっそり食べさせちゃった!なんてことも考えられます。

しかし『知らなかった』ではすまないのです。

大好きな愛犬にこんな悲しい事故が決して起きない様、日ごろから周囲ともしっかり禁止事項の共有をしておくことをおすすめします。

>>玉ねぎだけじゃない!ニンニクも危険!