犬がたんぽぽを食べても大丈夫!?タンポポ茶の飲ませ方や効果とは?

犬 たんぽぽ
Pocket

暖かい気候と、色とりどりの花々が咲いている春。

愛犬を連れてピクニックをしながら散歩にでかけることも増えてきますよね。

そんな中少し目を離している隙に愛犬が道の脇に咲いていたタンポポを食べてしまった!なんてことがあるんじゃないでしょうか。

そんな時、犬はタンポポを食べてもいいのか?の疑問や犬が食べてはダメな雑草などを詳しく見ていきましょう。

 

犬がたんぽぽを食べても大丈夫!?

散歩中に、道の脇に咲くタンポポを犬が目を離した隙に食べてしまったという経験をした飼い主さんも多いのではないでしょうか。

犬を飼った経験のある方は誰しもこの花や草を食べていいの?と疑問に思ったことが1度はあると思います。

タンポポを食べてもいいのか、いけないのか詳しく見ていきましょう。

ワンちゃんの足元によく咲いてたりするよね

 

タンポポが犬に与える影響

愛犬がたんぽぽを食べてしまったら大丈夫なの!?と心配してしまいますよね。

もし犬がタンポポを食べてしまったら、実はなんの問題もないのです。

タンポポは根・葉・茎・花どこの部分を食べても全く害のない野草なんです。

けれどタンポポに限らず食べすぎには注意です。

タンポポには少量ながら食物繊維が含まれているため、食物繊維の過剰摂取は他の栄養の吸収を邪魔してしまいますので注意が必要です。

 

タンポポの綿毛を食べても大丈夫?

黄色いタンポポの花は大丈夫でも白いふわふわした綿毛はどうなのでしょうか。

ふわふわと風に揺られ飛んでいく所は、犬にとっても興味をひいてしまうものです。

そんな綿毛を遊んでいる最中に愛犬が食べてしまっても大丈夫なのかと不安になってしまいます。

けれど、タンポポの綿毛もたんぽぽ同様食べてもなんの問題もありません。

遊んでいる最中に少量を食べる分はなにも問題はないのですが、タンポポ同様に綿毛もまた多く与えすぎるのは厳禁ですので気を付けましょう。

 

犬が食べてはダメな雑草を紹介!

タンポポの花は食べても大丈夫ですが中には道端に生えている雑草で、犬が食べると害のある身近な雑草も多くあります。

犬が食べると有害な雑草をいくつか紹介していきましょう。

球根のある植物

公園や庭など身近に咲いている植物の中でも球根のあるものは犬にとってはとても危険な植物です。

  • チューリップ

チューリップの中にある成分のひとつが心臓に猛毒で、胃腸炎や痙攣を引き起こす可能性があります。

  • ユリ

少量で腎臓に障害がでます。またユリ科の植物はすべての部分が犬にとって有害です。

  • スズラン

下痢や、腹痛を引き起こし、重症になると心不全で命を落とすこともあります。

  • ヒガンバナ

嘔吐や下痢、腹痛を引き起こし茎と球根は特に強い毒性があります。

球根以外の植物

球根のある植物以外でも身近にある植物で犬に有害な植物も紹介していきます。

  • アロエ

人間にとってはいい薬となるアロエは実は犬には害があります。

アロエの樹液によって下痢を引き起こします。

  • アジサイ

牛すらも殺してしまうというほどの毒性があるアジサイは過呼吸やふらつきなどを引き起こします。

  • アサガオ

アサガオも毒性が強く下痢嘔吐、血圧低下を引き起こします。

  • イチョウ

秋に見かけるイチョウは葉や枝に害はありません。

ただ、実に毒性がありたくさん食べると呼吸困難になります。

  • カーネーション

カーネーションは接触するだけで皮膚炎を起こし、食べると軽度ではありますが胃腸障害を引き起こします。

上記以外でも犬にとって有害な植物はたくさんあります。

少量で中毒症状を起こす植物もあるので、散歩中はよく注意してあげてくださいね。

もし万が一毒性のある植物を食べてしまったり食べた恐れがある場合は、早急に吐かせなければいけませんが、それが難しいようでしたら動物病院へいって獣医師の指示を仰いでください。

 

犬へのタンポポ茶の飲ませ方や効果とは?

犬がタンポポを食べても問題ないと上記で紹介しましたが、実はたんぽぽは健康に良く犬用のハーブやサプリメントなどに使用されています。

タンポポ茶ってなに?

タンポポ茶とは名前の通りタンポポを使ってできたお茶のことです。

タンポポは古くから欧州では薬用ハーブとして、中国では漢方薬の材料として重宝されてきた植物です。

タンポポは別名「ダンディライオン」と呼ばれています。

街中の道路でアスファルトの亀裂部分からでも花を咲かせ、特段手入れをしなくても自然に自生するその生命力の強さはたんぽぽの地中に深く埋まった根にあると言われています。

そのたんぽぽの根と葉を乾燥させ作られたものがタンポポ茶です。

1830年代にニューヨークの雑誌にタンポポ茶の作り方の紹介記事が掲載されたことがタンポポ茶の始まりだとされています。

タンポポは利尿作用があり、とても身体にいいので人間にももちろんですが犬にも身体にいいということで犬用のタンポポ茶が作られ販売されています。

ワンちゃんも興味深々になっちゃうよね!

 

心臓肥大とタンポポ茶との関係性は?

心臓肥大は僧帽弁閉鎖不全症という犬がかかると言われる心疾患のひとつです。

小型犬がなりやすい病気で、心臓が収縮して進行すると運動をすることを嫌がったり、ゼーゼーといった喉につかえるような咳をしたり重度になると呼吸困難になり死に至る場合があります。

愛犬がイビキやセキの症状が目立つようになったらすぐに動物病院へ行って検査を受けさせてください。

この病気は薬物治療だけで完全には治らないとされています。

そんな心臓肥大の犬たちに適切なサプリメントのひとつとしてタンポポ茶があげられています。

デトックス効果や利尿作用によって、腎不全や糖尿病を持病に持つ犬たちにも効果があるといわれてきました。

少しでも愛犬の苦しみを減らしてあげたいという飼い主さんの強い思いでタンポポ茶による延命効果や改善実証例もあげられています。

 

タンポポ茶の効果は?

心臓肥大の犬たちは、腎臓機能が低下しているので肺に水が溜まる肺水腫の症状を軽くするために利尿作用のあるタンポポ茶が効果的と言われています。

さらにタンポポ茶にはビタミンAやビタミンCなどが含まれ、皮膚や粘膜が整えたり、消化も助けてくれます。

また抗酸化作用や解毒作用もあり、さらにはノンカフェインということで普段から愛犬に飲ませている飼い主さんも多くいます。

薬ではなく、副作用等が少ない自然のタンポポを使ったお茶で少しでも愛犬の健康のために効果があるならばその方が飼い主さんも安心できますよね。

 

犬へタンポポ茶を飲ませる方法は?

タンポポ茶をいきなりそのまま飲ませるのではなく、タンポポ茶を3倍くらいの水で薄めてまずは舐めさせるところから始めていきましょう。

特定のアレルギー症状のある子には特に注意してあげましょう。

またタンポポ茶には苦味があるため苦い味が苦手な子には無理に与えないであげてください。

タンポポ茶を飲ませた最初のうちは飲んだあとの体調に変化がないか様子をよく見てあげて、体調に異変が起きたらすぐに動物病院へ行ってください。

中には、タンポポ茶やタンポポのふりかけを餌に少し混ぜて食べさせるといった方法もあるのでその子にあった方法を是非試してみてくださいね。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

犬がたんぽぽを食べても問題ないのかの疑問と、害のある雑草、タンポポ茶の効果についてざっくりと書いていきました。

タンポポは食べても大丈夫!

人間にとっても犬にとってもタンポポという植物がいかに身体にいいかということが少しでもわかったのではないでしょうか。

犬にとって落ちている、生えている物や雑草が安全なのか危険なのか判断することができません。

食べることは生きていくために必要な行動で、口に入れて不快なものでもなければ犬にとって道端に生えている雑草や花を食べる行為は自然なことです。

その為、少し目を離した隙に道に生えている草を食べてしまったりしてしますが食べていい植物と食べてはダメな植物を飼い主さんが知ることで愛犬も飼い主さん自身も安心できますよね。

タンポポ茶にはいろんな作用がある

タンポポ茶はたくさんの健康にいい効能があり、持病のある犬たちの苦しみを少しでも和らげる効果があることがわかりました。

また持病のない犬にとってもデトックス効果や利尿作用によって身体にいいということで愛用している飼い主さんもいます。

これからも愛犬と少しでも長い時間を過ごせるようにまだタンポポ茶などに手を出せていないという方は通販サイトなどで簡単に手に入るのでぜひ一度試してみてくださいね。

>>こちらの記事もCheck! 犬は山菜のタラの芽・天ぷら食べられる?下処理も紹介【獣医師監修】