【専門家監修】犬にココアを飲ませても大丈夫?飲ませたらどうなる?症状と対処法も紹介

犬 ココア
Pocket

寒い冬の日に飲む甘くて暖かいココアは、身も心もポカポカになりますよね。

ココアには食物繊維が豊富に含まれ、カカオポリフェノールと合わせて便秘によいとされているほか、血栓の予防に血圧を下げるなどに働く健康飲料とされています。

甘い香りをかいで寄ってくる愛犬の可愛いおねだり顔を見てしまい、身体に良い飲み物だから少しくらいならと飲ませたくなる飼い主さんの気持ちはわかります。

でもちょっと待ってください!

犬にチョコレートを与えるのはNGといわれています。

となると、同じ原料からできるココアを犬に飲ませてもはたして大丈夫なのでしょうか?

ココアを犬に飲ませたらどうなるのかを考察してみましょう。

【専門家監修】添野暁子

専門家 監修
【動物関係の保有資格】2歳から犬と育ち、現在は4代目の愛犬と暮らすWebライター。愛玩動物飼養管理士1級の資格を持ち、犬について日々研究している。

 

犬がココアを飲んでも大丈夫?

結論を先にいえば、ココアを犬に飲ませてはいけないことになっています。

ココアは「ホットチョコレート」呼ばれることがあるほどにチョコレートと同じ原料、成分でできています。

原料のカカオ豆には犬に与えてはいけない成分が含まれているため、チョコレートを犬に食べさせることはNGとされています。

そのため、同じ原料から作られて成分が似ているココアもまた、犬に危険な飲み物であるということになるのです。

それゆえに犬にココアを飲ませてはいけないのです。

ココアの成分と犬が飲んではいけない理由

ココアの主成分にはカカオポフェノール、リグニン、テオブロミンなどのほかにカフェインも含まれています。

これらは人に良い効果をもたらすものばかりなのですが、犬にココア与えると中毒を起こすなど良くないものがあるのです。

 

テオブロミン

カカオ豆に多く含まれる天然の化合物で、人に対しては計算力、集中力、記憶力などを高める効果があるとされ、認知症予防薬としての研究がされていて、昔は医薬品として使われていたことがあります。

このテオブロミンは人は体内で分解できますが、犬はテオブロミンを分解する能力が低いことがわかっています。

犬がココアを飲むと、少量でもテオブロミンが身体の中に溜まることになり中毒の症状が現れるのです。

その場合、最初は急に吐いたりするほか、下痢をすることもあり、さらに尿がやたらと多くなるなどの症状が出ますが、これは犬の身体が毒物を外に出そうとする反応です。

無理に止めないでしっかり出してあげた方が良いでしょう。

また、神経への作用がによって犬が興奮したような状態になり、呼吸が荒くなることや心臓の動きが激しくなることもあります。

そしてさらにひどくなると筋肉がけいれんし始め、呼吸ができなくなって不整脈が起こるようになります。

そのまま放っておくとやがて全身がけいれんした後に、ぐったりと動かなくなって命を落とす危険があります。

 

カフェイン

カフェインにはご存じのように神経を興奮させる作用がありますが、この作用も人より犬により強く出ることがあって、同じように中毒をおこして興奮状態になるほか、心臓にも強い影響があります。

 

犬はココアをどのくらい飲んだら中毒になるの?

「これだけ飲んだら危険」といった目安は、犬の身体の大きさや体重などで個体差がありますが、体重1kgあたりのテオブロミンが50mg~100mgほどで中毒になるといわれています。

超小型犬(体重5kg未満)はテオブロミンが50mg~150mg程度で中毒を起こす可能性があるとされています。

「純ココア」として販売されている無調整(砂糖、粉乳なし)の100%ココアパウダーであれば、大さじ1杯の5gほどにテオブロミンが約140mg含まれていますので、大さじの半分でも危険な量ということになります。

小型犬(10kg以下)の場合は、250mg~500mgで中毒を引き起こす可能性があります(小さじ2杯~3杯)。

中型犬(25kg以下)の場合は500mg~1250mg以上の量をを食べると危険とされています。

そして大型犬や超大型犬は1250mg以上とされていますので、かなり飲んでも大丈夫のように見えますが、純ココアであれば大さじ3杯程度の量です。

純ココアのパウダーは苦みが強いので大量には舐められないと思いますが、砂糖や粉乳が入りの甘い調整ココアは、かなりの量を舐めてしまうでしょう。

調整ココアの含有量は純ココアより少ないとはいえ、安心することはできません。

 

仔犬・シニア犬

仔犬もシニア犬も年齢の定義は個体差がありますが、仔犬は一般に1歳半くらいまで、シニア犬は10歳以上から食欲や運動量の低下などで判断してください。

仔犬の場合は内臓の機能がまだ発達していないため、シニア犬は逆に衰えているため少量のデオブロミンでも中毒を起こし、死にいたることがあるので絶対に与えないようにしましょう。

 

犬がココアを飲んでしまったら・対処方法を紹介

テオブロミンによる中毒症状は、飲んでから1~4時間ほどで中毒症状が出るとされています。

犬がココアを飲んだことがわかったら飲んだ量に関係なく直ちに動物病院に連れていくようにしてください。

症状が出ていたらもちろん、元気だとしても必ず連れていきましょう。

そして可能なら直ぐにその場で犬に吐かせるのが理想です。

ネット上などで食塩水やオキシドール水などを使って吐かせる方法が上がっています。

しかし、これはあくまで獣医さんや病院に連絡が取れない時の緊急措置です。

食塩水は塩中毒を起こす可能性があり、オキシドールは口や内臓の粘膜がただれる恐れがあります。

 

まずはおさえておきたい!ココアを犬に飲ませないための注意

犬には絶対にココアを飲ませない!

そのために家族全員で以下のことを守ってください。

 

人用のお菓子を犬に与えない

ココアやチョコレートが含まれていなくとも、人用のお菓子などを犬に与えるのは良いことではありませんよね。

どんなに欲しがっても心を鬼にしてココアを犬には与えないことが、犬の命を守ります。

 

犬だけ留守番させる時はサークルやケージに必ず入れる

かわいそうだからと留守番させる際に家の中で犬を自由に放置しておくのは止めましょう。

ココアだけでなく床に落ちているものなど、犬は何でも誤飲してしまうことがあります。

 

犬の周りにココア(ココアパウダー)を置きっぱなしにしない

ココアパウダーは出しっ放しにせずに、必ず冷蔵庫に入れて保管すると良いでしょう。

テーブルの上や犬の目にふれるところなどに置いておくと危険です。

飲みかけのココアを置きっ放しにせず、飲んでいる間も目を離さないようにしましょう。

 

しつけを厳しくする

いまさらですが、家の中だけでなく外でも犬が拾い食いをしないようにしつけをし直すことをおすすめします。

 

犬にココアを飲ませても大丈夫?まとめ

人には身体に良い飲料でも、ココアは犬にとっては毒に等しい飲料です。

同じくカカオを原料とするチョコレートとともに、愛犬が絶対に口にしないように管理してください。

また、テオブロミンだけでなくカフェインも犬にとっては危険な成分です。

コーヒー、緑茶、紅茶、コーラなどを飲む際にもココアと同じように注意しましょう。

>>こちらの記事もチェック!犬はコーヒーに含まれるカフェインがダメ?